7/27 日経新聞より

この夏晴れ晴れ

企業間で大学生の奪い合い爆弾が起きている


かき入れ時の夏、バイトに来てもらいたい、居酒屋ビールコンビニ、小売業

が、今年から就活が8/1~になり、多くの4年生はバイトをやめてしまう

更に3年生は夏休みにインターンシップ(就業体験)に参加してほしい企業が多数


結果

バイト・就活・インターンシップ

これらの企業間で学生の奪い合いとなっているそう


奪い合いって(^◇^;)

完全に学生の売り手市場らしいけど

もっと上手くまわせないの



就活、今年から8月解禁になったんだよね

でも

多くの学生が既に内々定をもらっているとか

経団連に参加していない外資系は12月から選考開始してるとか

いろんな話が飛び交っている


上の子は今、大学3年生

高校入試の時も新制度の年で

現場は混乱してたなぁ…叫び


高校入試は明らか良くない制度で

2年でやめNGになっちゃった

結局割りを食うのは子ども達

過渡期って訳わからなくてホント大変


就活は今後、どうなるのかなぁ