週末は・・・ | マクラメ編と美味しい食卓

マクラメ編と美味しい食卓

Wokini.マクラメ作家のMaruです。秩父の武甲山の麓にてマクラメアクセサリーを制作しながら、農業の勉強の勉強中。大地に触れることで日々地球との繋がりを感じインスピレーションを貰いながら制作しています。

 

やっと引越しも落ち着いて

週末は都内と平日は秩父の行ったり来たりがペースづいてきた。

 

お陰さまで

今年になってマクラメを体験したい人が増えたのか

毎回ほぼ満席をいただいています。

 

場所をお借りしている

立川のガレリアサローネさんと国分寺のカフェスローの中にある

自然育児友の会さん

毎回美味しい食事をありがとう

生徒さんもあちこち体験されている方の参加もあるのも

新しい出会いで嬉しい・・・

初心者の方が少しずつレベルアップしてくれるのも

変化が見れて凄く嬉しい

こうして出来上がると嬉しいね。生徒さんの作品。

 

今月ちまちままた制作した作品。

ラブラド&水晶

基本に戻って・・・

目の前の武甲山からの石をかご編みでくるんでみた

12月の誕生石

ラピスと

2月の誕生石アメジストの組み合わせピアス

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ マクラメへ
にほんブログ村

-------------------------------------------------------------------------------

ジャガイモ掘りのイベントお知らせです。

 

たんじゅん農法(炭素循環自然農)

「ジャガイモ掘り体験&お話会&ピザランチ」

場所 くつろぎ農園 

埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野144-3 

車でのお越しも歓迎

秩父駅より「小鹿野車庫」行き「泉田」下車 徒歩15分

10時~16時 

会費 

大人4500縁(ピザランチ付き・じゃがいも1kg付き)

中学生2250縁

小学生1500円縁

小中学生は大人同伴での芋掘り体験は出来ますが、お見上げの芋は付きません。

ランチは付きます。

小学生以下 無料

当日はビールやプチマルシェもあります。

定員 20名

雨天中止・小雨決行

 

農薬も肥料も与えず土の中の微生物だけで

作物を育てるというたんじゅん野菜(炭素循環農法)農法があるのはご存知でしょうか?

 

今までの肥料をあげる農法は

肥料を与えることによって収穫量が上がっても、

作物の窒素量が増えて人体にとっても作物にとってもいい影響ではありません。

そして、窒素過多で虫が付くので農薬を使わなくてはならない状況に陥ります。

 

たんじゅん農法は土の中の微生物を増やして自然な状態で作物を作るので、

地球にも優しく人の体にもいい現在注目されている農法です。

 

今回秩父のくつろぎ農園で、今年取れるじゃがいもを掘って、

お昼に皆さんで窯で焼く本格ピザを皆で作りながら、園長のけんじさんのたんじゅん農法についてのお話会をします。

 

是非最近おうちで菜園を始めた方や、

農業を目指している方!この機会に「たんじゅん農法」のくつろぎ農園にて体験しませんか?

 

★土曜日開催の為、宿泊希望の方は小鹿野のゲストハウスや旅館もご紹介できます。

そのまま1泊して秩父を満喫して行ってください。

 

お問い合わせ twobf2000★yahoo.co.jp マル またはメッセージにて(★を@に変えてね)

 

----------------------------------------------------------------------------------------

5月~6月の出店とWSの告知

マクラメWSの詳細はこちら

 

6月3日(日)ちんどんだぶの市

10時~17時

群馬県藤岡市鬼石108-2 十一屋「鬼石郵便局」下車

ちんどんだぶの新たな表現の場「ちんどんだぶの市」開催!
音楽あり、笑いあり、市がおこれば祭りなり。
みなさまと出会えることを楽しみにしております。

◯生演奏、野菜市、芸術、グルメ、手仕事
 入場無料 おひねり投げ銭ライブ!