いままでのおはなし【後編~カフェdeワークショップをはじめた理由~】
ども、シカッピです
【前編】より続きまして、ここからは何でカフェでの活動をはじめたのかというお話を。
sachikoさん&お京はんと出逢ったことにより、3人で動きはじめたFtime+。
その前の段階から、お仲間募集とともに進めていたのが、
Ftime+の活動に協力して下さるカフェさん探しでした。
なぜカフェなのか。
そこはもうシンプルに。
「カフェでお茶しながら、○○できる」って、忙しい女性にとっていろんな意味でめっちゃいいやん
仕事もあれば、家のこともあれば、毎日ほんまに忙しい!
自分のために使える時間なんて、あるかないかってぐらい限られてる…
でも、たまにはゆっくりほっこりする時間とか、自分がやりたいことに時間を使いたーい!
これって、別に贅沢でも何でもなくて、ごく自然なキモチですよね
しかも
やりたいことに時間を使うってゆっても、そんないきなり入会金払ってがっつり!とかじゃなくって、
ちょっとお試しでぐらいの気軽~な感じで、体験できたら…いいですよね
しかもしかも
それがご近所のカフェさんやったら行きやすいし、
行ったことのないカフェさんやったら、カフェ巡り感覚で楽しいし…
そんないろんなキモチを満たしてくれる、カフェdeワークショップを開催するべく、
カフェさん探しをはじめました。
いろんな人に情報をもらいつつ、京都各地のカフェさんにお声をかけたところ、
とてもあたたかい手を差し伸べてくださるカフェさんがいらっしゃいまして
現在、京都市内にある9件の素敵なカフェさんが、ご協力くださってます
明日以降、このブログでカフェさんも紹介していきますね~。
カフェで「ゆっくりほっこりする時間」を過ごしつつ、
「自分がやりたいことに使う時間」を同時に満喫できる―
毎日忙しい女性のみなさんのこんな時間の使い方のお手伝いを、
Ftime+のカフェdeワークショップでできたらな、と思ってます。
応援よろしくお願いしまっす