富士は晴れたり日本晴れカレンダーは十二番目の月「師走」となりました(*^-^)b | TAiYOKEiTA◎オフィシャル Blog

TAiYOKEiTA◎オフィシャル Blog

太陽系太の撮影エピソードや
カレンダー暦インフォメーション
イベントや写真展の
情報などを掲載しています!

             

皆様、お世話になります。
「新月からはじまる月の暦」
旧暦カレンダーでは
本日、十二番目の月「師走」
に入りました!

旧暦の最終月も
二十四節気と月の満ち欠けが
連動していくシンクロ月(-_^)b
今月も二十四節気の「大寒」が
「朔日・新月」その後
「立春」が「満月」となります!

昨年の12月22日の「冬至」の
「新月」から陽に反転して
第1回目の
「新月」
寒さ極まる「大寒」ということで、
残り1ヶ月は気を引き締めていきましょう♪
それから春の気配が立つ季節の節目
「立春」が「満月」に訪れます。
「大寒」で内側に意識を向け
明るいビジョンを描きながら
体調管理を怠らず
季節の節目と
月のリズムを取り入れ
「立春大吉!」
運気を上げていきましょう


◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎
「朔」の週は
インプットする日にちが7日間
「上弦」の週は
具現化していく日にちが8日間 と
1日長くなります。
そしてアウトプットする
「満月」の週は 8日間
「下弦」の週の見直し時期が
7日間と全体的にバランスが良い
満ち欠け週となっていますが、
季節の節目「大寒」からはじまり
「立春」で満ちるこの月は
内側に向いていた意識が
外側に芽生える時なので、
ホルモンバランス、心のバランス、
身体のバランスを崩さず
月のリズムと季節のリズムの
調和をとりながら
今月も過ごして参りましょう♪

◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎
◆写真家:太陽系太の今月の作品は
13.日の丸/The Rising Sun
今年の新月元旦に行った意識共有イベント
初日の出ネットワーク」にて

元旦に一つになった初日の出の希望の光が
世界中を渡って数多くの人の目に焼き付き
地球を一周したご来光が再び富士山と重なり
日の丸ダイヤモンド富士なる1枚。
          


☆************************************☆
そして今月の地球暦の惑星の
結びや開きは全部で
5日間5会合となり、
「朔」
の週が1会合

「上弦」の週が3会合

「満月」の週が3会合

「下弦」の週は3会合

となっています!
https://www.facebook.com/heliocompass?hc_location=timeline