春分あけました◎ご来光様です('-^*)/ | TAiYOKEiTA◎オフィシャル Blog

TAiYOKEiTA◎オフィシャル Blog

太陽系太の撮影エピソードや
カレンダー暦インフォメーション
イベントや写真展の
情報などを掲載しています!

             

2012年太陽黄径0度○春分が幕明けました!
各地の天気も三日前の天気予報を覆し^
気持ち良く晴れやかな日となりましたね(=⌒▽⌒=)
僕らは毎年恒例春分の日に訪れる七面山に
昨年を締めくくる太陽黄径359度
before a 春分ダイヤモンド富士を拝みに
行って参りました☆

今回突然の春分くもり天候のため
前倒しにしたということもあって
ギリギリまでメンバーが決まらず^
絞られたメンツ4人で登頂する流れに!
高速を走り抜け甲府へ~
知り合いから借りた車のナビが古くw
多少遠回りで到着^~ということもあって
日の出までのスケジュールがギリギリの展開!
リュック&三脚を背負い込み登山開始!
(本来早く七面山の登頂の日にちが決まれば
荷物を送って麓から荷物用リフトで山頂へ送れるのです( ̄▽+ ̄*)
無論、帰りは手ぶらで下山でしたヽ(゜▽、゜)ノ )
登り始めは楽しくトーク炸裂!
だんだん身体環が熱くなり~
ポイントで訪れる茶屋間隔で休憩をとり
身体が冷えてきたら出発!
~この流れを繰り返し
中腹辺りでのお月様輝く月や煌めく星達に感動し
登山後半のアイゼン装着の雪山雪の結晶登山を越えて~
$.
なんとか日の出前に山頂にあるお寺「敬信院」に到着!
あまり休む暇もなく^着替えをして準備完了◎
後から登って来た登山者の人達が
「突然曇って来ちゃっいましたね...大丈夫かな..?」
そんな展開の中「大丈夫でしょ(o^-')b」と確信を胸に
足早に50段ぐらいの階段を上って展望場所へ

「オ~来ました富士山(^O^)/」
山門の奥にそびえ立つ富士山富士がお目見え!
そして透かさず三脚をたてカメラカシャ『◎』「いいね~」
$.
「おっアレ龍じゃない!?」カシャ『◎』
$.
何人かいたカメラマンの中に知り合いがチラホラいて挨拶をかわし
カメラマンのおじさん達が「今日は右寄りだな」
「こりゃあ~あん時といっしょだぞ!」それぞれ予想をしながら
ご来光のタイミングを待ち撮影カシャ『◎』
$.
富士山の2つの角に日の出の光のエネルギ-が蓄えられ
$.
富士の山頂をエネルギ-で満たし~
$.
$.
$.
エネルギ-が充満してボコボコ吹き上がり
次元のレベル上昇アップ
$.
次元の扉が開きドア
$.
宇宙からのエネルギ-体UFO現れる!
$.
そして富士山頂に太陽が顔をだし

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
$.
富士山頂右寄りのお出まし晴れ僕らを照らす!
$.
壮大な自然界の営みに感謝をしつつシャッタ-を切り『◎』
$.
$.
富士の右の角に太陽が乗っかって~
「今日は太陽デかいぞ!」カメラマンのおじさんの声があがる!
$.
宇宙のエネルギ-体晴れ太陽が富士からポコンと飛び出し!
$.
最後に虹輪を放ち
2012年の七面山ダイヤモンド富士SHOWTIMEを
締めくくり(ノ^^)八(^^ )ノご来光様となりました☆合掌
$.

今回ダイヤモンド富士ご来光に同席した勇者達と集合ショット(^_^)v
$.
下山では重い荷物もなく~身軽で和気あいあいと下りを楽しみ♪
途中にお目にかかった金色と銀色に輝く木々達に引き寄せられ撮影したり
$.
一歩一歩噛み締めながら登った道を振り返りながら
笑いあり、意識高いト-クあり☆
中腹ではこれから春分ご来光を拝みにいく友人とご対面(*^ー^)ノ
シンクロ出会いあり!~という感じに
あっという間の中身の濃い
七面山before a 春分ダイヤモンド富士の旅となりました(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)
$.