2011-Rd.6 富士グリーンヒル
富士グリーンヒルゴルフコースをラウンドしました。
実は、今年から競技ゴルフを始めようと思いまして、初参加となる記念すべき大会がこのゴルフ場で開催されます。
そこでこの日は、練習ラウンドしてみました。
初めてラウンドするコースですが、かなり手強い印象です。
距離は短いですが、幅が狭いために、正確性が要求されます。
打ち下ろしのホールが多いです。
風もそこそこ吹きそうな感じです。
グリーン周りが少し低くなっていて、アプローチはちょっと上げる必要があります。
バンカーの砂は少し大きめで重い印象でした。
この日はBグリーンでしたが、競技で使われるAグリーンは傾斜がきつく、相当難しそうです。
攻略の鍵は、低い弾道でフェアウェイをはずさないこと、140ヤードくらいのアイアンの精度、上げて止められるアプローチ、でしょうか。
今の自分の実力から、ベストスコアは83くらい、平均で90くらいでしょう。
カットラインは78~9とのことなので、予選通過は全く可能性がありません。
でも、初めての競技ゴルフになるので、雰囲気を楽しみたいと思います。
来年以降も参加すると思うので、いつか予選通過することを夢見てチャレンジしたいと思います。
実は、今年から競技ゴルフを始めようと思いまして、初参加となる記念すべき大会がこのゴルフ場で開催されます。
そこでこの日は、練習ラウンドしてみました。
初めてラウンドするコースですが、かなり手強い印象です。
距離は短いですが、幅が狭いために、正確性が要求されます。
打ち下ろしのホールが多いです。
風もそこそこ吹きそうな感じです。
グリーン周りが少し低くなっていて、アプローチはちょっと上げる必要があります。
バンカーの砂は少し大きめで重い印象でした。
この日はBグリーンでしたが、競技で使われるAグリーンは傾斜がきつく、相当難しそうです。
攻略の鍵は、低い弾道でフェアウェイをはずさないこと、140ヤードくらいのアイアンの精度、上げて止められるアプローチ、でしょうか。
今の自分の実力から、ベストスコアは83くらい、平均で90くらいでしょう。
カットラインは78~9とのことなので、予選通過は全く可能性がありません。
でも、初めての競技ゴルフになるので、雰囲気を楽しみたいと思います。
来年以降も参加すると思うので、いつか予選通過することを夢見てチャレンジしたいと思います。