炭酸水 | Poker Face

炭酸水

「炭酸水」って好き?

ブログネタ:「炭酸水」って好き?

参加中



本文はここから





ドイツに住んでいたとき、好んで炭酸入りの水を飲んでいた。


最初から好きだったわけではないけれど、慣れるとその味が好きになった。


ドイツのレストランでお水を頼むと、大抵炭酸入りが出される。


特に、炭酸抜きを欲しいときは、Mineralwasser とか、Wasser ohne kohlensaureとか言わないといけない。


そんなこと面倒くさいという人は、是非炭酸入りの水を飲んでみて欲しい。


きっと気に入ると思う。





ドイツ人は、もちろん炭酸入りの水が好きで、それを当たり前のように飲む。


なんせ、地中から湧き出る水には、炭酸が含まれていて、太古の昔からそれを飲んでいたのだから、好きも嫌いもなく当たり前に飲んでいるのだ。


ある浄水場に行ったときに、水道水の精製の過程を見た。


最初の工程は、汲み上げた水の中から炭酸を抜く工程だった。


ドイツでは、水道水を作るのにも手間がかかるのだ。

それなのに、炭酸入りの水が飲みたい人(その上買うのはもったいないと考えている人)は、水道水にわざわざ炭酸を混ぜる。

そういう専用の装置が売っているのだ。

でも、浄水場で抜いた炭酸をもう一度入れるなんて!




スーパーマーケットでは、炭酸入りの水と炭酸抜きの水を売っている。


その中間のMediumなんてのも売っているところが面白い。


通常の炭酸入りの水は炭酸が少し強いと感じている人が飲むようだ。


棚に乗っている数量を見ると、これが結構売れ筋だったりする。





僕が自宅でよく飲んでいたのは、フルーツジュースの炭酸水割り。


普通のジュースだとちょっと濃かったり、糖分が気になったりするから、炭酸水で割るのだ。


これが結構イケル。


というより、ほぼ病みつきだった。

夏場はかなりの量を飲んでいた。


ゴルフをするときに、家で炭酸ジュースを作って持って行ったほどだ。


でも、ゴルフも中盤を過ぎるころには、炭酸が抜けてただの薄いジュースに変わってしまうのは言うまでもない。