いつも本物に触れていることの大切さ | 治療家応援団長 田尻ちゃんのブログ

治療家応援団長 田尻ちゃんのブログ

元ヘリコプターパイロットから治療家専門人材サービス会社へ転身した
治療家応援企業ファーストサービス社長 

一般社団法人 治療家甲子園 理事長 田尻ちゃんのブログです!!!

田尻ちゃんの
『チャレンジ・応援・恩送り』
No.882

今年のテーマ
~心を一つに~

『本気のダイエット』
本日の体重をFacebookで公開しちゃってます…

【やっぱり…増量(汗)】

2013年1月21日まで。
実態は『田尻 賢』で検索!
~~~~~

いつも読んで頂き、ありがとうございます!

今日はこれから、札幌に行ってきま~す!

治療家連盟・北海道エリア勉強会・懇親会です!

原点を思い出し、
『共に学び・共に成長し・共に変わる』

さて、今回はどんな出逢いがあるか、ワクワク様です(^O^)/


それではメルマガいっちゃいます

~~~~~

【いつも本物に触れいてることの大切さ】


日本人にいちばん求められているのじは「個を磨く」ことだろう。

個の確立が必要なのは仕事の場だけではない。

人間関係も自分磨きなしには健全な対人関係は成り立たない。

自分を磨くための素因として教養は確かに大切だ。

そのためにいちばん手っ取り早いのは、古典をはじめあらゆるジャンルの本を読むことだ。

しかし、教養ばかりではない。それと同時に大事なのは感性を磨くことである。

たとえば私は、「直感がいちばん正しい」と思っている。事の本質をズバッと理解できるのは感性しかない。

その感性は知識や情報をいくら詰め込んでも磨けない。

いいものやすぐれた人間にたくさん出会うこと。いつも本物に触れていること。

そうした経験の蓄積からしか鋭い感性は育たないのだ。

絵なら画集を眺めるだけでなく、画廊や展覧会に出向いて本物に肉眼で触れる。

音楽ならCDで聴くだけでなく、一流演奏家による講演会を聴く。

つまりは趣味や遊びの体験があなたの感性を磨くのだ。

本物に触れることは、偽物がわかる、目が養えることでもある。

そして本物の人間と触れることである。

本物人間は個性的であり、感性人間でもある。

~~~~~
ボクも色々教えて貰ってきました。

特に身につける物に、偽物をつけてはいけない。

腕時計や財布、カバンなど…

外から見られて分からないかも知れないけど、自分は知っているんですね。

安いから偽物でいいと思うと、そういう人間になっていきます。

見てくれだけでは感性は磨けませんね!

本物に触れていきましょう!

【微力だけど、無力ではない】

~~~~~
☆☆美容鍼灸フェスタ☆☆
~New Age~

《新進気鋭の美容鍼灸師 ここに集結》
日時:11月3日(祝)9:00~17:30
場所:主婦会館 プラザエフ7階
四ツ谷駅 徒歩1分
参加費:一般25000円 学生20000円

当日は13名の先生方の知識、技術が一同に触れられる機会です。
詳細
http//www.bishinkai.com/
申込
biyoushinkyu2012@bishinkai.com
-----------------

☆田尻メルマガです☆
ぜひお友達に紹介して下さい
00583354s@merumo.ne.jp
に空メールで登録完了!

田尻ブログ
http://ameblo.jp/fstaji/

最後までお読み頂きありがとうございました。

治療家応援企業
株式会社ファーストサービス
代表取締役 田尻賢
www.firstservice.co.jp



iPhoneからの投稿