さて、今日娘(ジュノーン)の嫁ぎ先が決まり、上機嫌な彼女(なんで・・・?)がプラミアムモルツの

500mlを用意していてくれたので、ぐびぐびやりながらの作業です!

今日は肩内部アーマーの2パーツを主にやりました。

相変わらず、細かいディテールの嵐・・・。


デザインナイフを握りながらで、


「ここはカットしていいのか・・・?だめなのか・・・?」


と考えながら、説明書とパーツとを合わせながらの細かい作業です。

ある程度パーツを整えたら恒例の400番耐水ペーパーで表面慣らし。

とりあえず今回は、600番は後回し。

全てのパーツをバリ取り、段差ならし、400番がけしてから600番でいこうかと。

で、400番まで終わったので、
モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ

谷さんのすごい所画像を載せてみました。

腹部の細かいディテール見てください。

なんじゃこの細かくて精密な蛇腹は・・・!


モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ


腰周りもすごい。。。

モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ

首周りもしゅごい。。。


モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ

背中の竜骨もすごい。。。

ちなみに、この胴周りはこう見えて6パーツくらいでできてます。

0,8mmの真鍮線でこまごま軸打ち。


モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ

で、最後に。

この前段差の激しかった、肩内部のパーツをチェックがてら

サフ吹きしてみたところ、案の定まだまだでした。。。

サフ吹いた後、またいそいそ磨いてます。

この部分だけで、何度繰り返せばいいのやら・・・?


モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ