さて、ジュノーンSAVの製作の後は、こいつです!



モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ

MHのガレージキット原型師の中でも天才と言われている、谷明さんの海洋堂ヤクトミラージュ1/220です。

一作目は1/220のサイズと言えども、かなりの大きさだったのですが、この2作目のヤクトミラージュは

忠実に1/220で再現されています。


で、ボークスや谷さんの一作目のヤクトをネットで検索すると、

完成品写真や製作過程がかなりヒットするのですが、この2作目ヤクトの完成品画像はほぼ皆無。

製作過程に至っては、自分は探すことさえ出来ませんでした・・・。


まぁ、この箱を開けてみて納得した訳ですが。

それは・・・。


パーツ数が190前後。
モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ



しかも、190もパーツがあるのに、一つ一つが異常に小さい。

箱の表紙の完成品画像なんて、説明書通りに作らず、パーツ省いてるのまである!!!
モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ

自分も、箱を開けたとき思わず


「うへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」


といって、一瞬開けた箱を閉めました。

これはマゾすぎると・・・。


そのくらいパーツが細かいんです。小さいんです。


どのくらいかというと


頭部です(°Д°;≡°Д°;)
モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ

ピンセットいりますか・・・?

なくらい小さい。


しかも、それぞれのパーツに
モーターヘッド・模型・プラモデル格闘ブログ
無数のバリ。


正直自分に作れるかどうか、かなり不安でした。

しかも、このキットはかなり高価(オークションで40000~55000円で取引されてる)

失敗する訳にはいきません。。。


でも、こうやってブログをやってるからには、他の人が作っていないものを

更新していったほうが絶対面白いと思い、デザインナイフを手に取りました(@Д@;


自分にどこまで出来るか分かりませんが、気長に一日1パーツ(いけるの・・・?)のつもりで

更新していこうと思います!