毎日の様に片道3時間の運転をしています
活動を充実化させる為に
選択肢があるのならば、一番大変でも
最善な道を選び続ける毎日です
先ずは、動物の檻みたいなところを通過しますw
ガソリンが無くて
道中のガソリンスタンドへ寄ります
イギリスは表記が分かりやすく
一目瞭然です
スペインだとガソリーナ
フランスだと何だっけ?w
イタリアだとベンジーナだったかな
軽油がガゾイルだったりと、なんかすごく注意したのを覚えてます
ペトロールがガソリンですね
ペトルみたいに発音しますね
ヨーロッパスタイルは
聞く前にやっちゃえみたいな感じなので
ポリタンクにも、お構い無しにそのまま注ぎました
イギリスは、支払い方法が今のところ共通していて
めっちゃ楽です
スペインとかあっちは、先払い、後払い色んな方法があるから、少し手こずりました
こう言った経験が、人を成長させるんだなと感じました
3時間近く掛けて練習場に到着しました
ヒースロー空港近くの渋滞が激しく
すごく走りにくいです😅
(道自体は最高)
セットアップ完了しましたレンタルバイクと言えど
なかなか思う様にならず苦労しています
ただ、今無い、今出来ない、どうにもならない
事を求めても、仕方ないので
目の前の現実で如何に前へ進めるのかを
必死にプランニングしました
練習場ではイギリス人ライダーのトムが
待ち構えてくれました
イギリス版兄貴みたいな感じの
パッションがあるタイプの人間性です
あと、トライアル2クラスの若手のミロ?
スペインのライダーも居ました
すごく上手い‼️
一桁順位に入るライダーです
海外に、もまれ
更に強くなっています
個人的には、後ろでは無く、横にポジショニングして欲しいなと
ついて行くフェーズは前回の渡航でやった事だから
今回は横へ並ぶ事をして欲しいなと思ってしまった
イギリス兄貴は
ヤマトへ真剣にブリティッシュスタイルのライディングを教えてくれています‼️
ノーリフト
ポジションバックのプッシュプッシュプッシュ
みたいに、わかりやすく教えてくれました
トムは本当に良いやつでした
地元ライダーで、今回スポットでトライアル2クラスに出場します
お礼に、忍者めしあげたら、すげー喜んでたw
国籍など関係無く
トライアルさえあれば秒で分かりあえますね
素晴らしい競技だなと感じます
帰りは、ヤマトのリクエストでハンバーガー買いに来ました
これも慣れたもんです
このタッチパネルでオーダーと決算して
モニターで自分の番号を呼ばれたら行くだけ
バーガーキングで食事しましたが
一人2200円ぐらい
日本でもバーガーキングって高いですよね?
金額は妥当かなと思いました
ちなみに、バーガーの発音はブーガーです
疲れて帰ってくると最終セクションが縦列駐車
ヨーロッパあるあるですが
やたら縦列駐車が上手くなります
やたらデカい車ですがちゃんと入りました
【重要⚠️】
ライダース公式LINEアカウントが変更となりました‼️
旧アカウントをご登録頂いています皆様へ
新アカウント登録をよろしくお願い致します
※旧アカウントは使用出来ません。
新アカウント
ID検索
@771pohil
(なないぽーひる)
こちらにて再登録お願い致します。
再登録頂いた際はフルネームにてメッセージをお願い致します🤲