レポートを楽しみにして頂いています、ニーゴーファミリーの皆様
お待たせしました😊
簡潔ではございますが、文章にてレポートを打たせて頂きます👍
まず初めに、結果発表ですが
安定して優勝出来ました👍
ヤマトの2ラップ合計点数が
他のライダーの1ラップの合計を下回っていた為
実は早々に優勝が決まりました
(こういう情報も「木村倭世界チャレンジ応援企画」専用サブスクInstagramで速報してます)
開幕戦で、私の戦略ミスや、ヤマトとの連携ミスなど「大失敗」が沢山あり
余裕で勝てる大会を落とした事で
僕たちは、更に強くなれたと確信しております。
必ず、「大失敗」や「敗北」などを学びと変え
2人で理想的なシュミレーションを
積み重ねた成果となります。
この、リマッチがすごく重要と捉えていて
大会の入り(前日)から、当日の朝、大会中、大会後
開幕戦での反省を、全て改善し取り組みました。
私の参加クラスはIAでしたので
このIB渋滞の印象が開幕戦では
完全に頭から消えていて、その凄さを懐かしさと共に思い出し、その反省を踏まえ
今大会を迎えました。
IAだと、5点の失敗後のライダーの身のこなしがこなれているのでスムーズですが、IBだと初心者の方もいらっしゃるので、不慣れでより時間が掛かります
それにより、通常の待ち時間よりも多めに考える必要があります
そこも踏まえ、トータルのタイムマネジメントを出来たかなと思います
前日のウォームアップも、翌日の大会で結果を出す為のメニューに切り替え
前大会の様に、車両に慣れる為に様々な事をする事を辞め、基本練習やタイヤのグリップ感などの確認を行いました
落ち着いて淡々と言う感じとなります
セクションはこの様な、大自然の中でトライをする
素晴らしいトライアルパークでして
九州らしい?広大な雰囲気の中
楽しくトライアル出来ました
ssは何故か、人工セクションでしたがwww
勿体無い
九州からも、応援に来て頂きました
ヤマハトライアルで木村さん時代に、TYS FIデビューの立役者のひらぽん
モトクロスのプロメカニックでもあります
今回、お久しぶりの対面でヤマトの身長にびっくりされてました
顔は全く変わらんと、笑ってましたw
今回、また新たに課題が見つかり
「花粉」対策をする必要があり
くしゃみと、目の痒みで辛そうでした。
病院より処方されている薬が前日は効かず
当日は、マシになったようです
場合によっては
「手鼻」や、タオルでかむなど
練習が必要かなと思います。
トライアル意外でも、対策をしていきたいと思います
前大会で不調になったポイントも対策して
今大会は好調をキープした
シェルコST-F125
素晴らしいバイクですね
あっ、世界選手権で使った車両を記念に日本に2台送ってもらう事にしてますので、ご検討の方はライダース公式LINEまで
現地の空気をいっぱい吸った車両となります😊
※記念車両残り一台
お渡しは、世界選手権終了後となります💡
次戦はいよいよ、世界選手権フランス大会となります。
またスケジュールの方は
こちらのブログにて公表しますね
こういうインタビューもしっかりと喋るのが一流
今は、私の事前指導が入りますが(本人が本心で喋りたい内容を構成します)
それは15歳の未成年にとっては隠す事でも無いし、カッコ悪い事でも無く、当たり前の事です
育成とは、ライディング以外もすごく重要だと思っています
この様にリアルなライブで練習を積み重ね
近い将来、当たり前の様に自分のスキルとするでしょう
「木村のトライアル」は、この様に
皆様と共にワクワクを共有する事が重要と考えています‼️
15歳、世界チャレンジ‼️
ワクワクの便乗は如何でしょう❓
木村倭世界チャレンジ号
大きな船を用意しました‼️
舵を切るのは
船長の木村大輔です
船の運行に関するキャプテンは
15歳木村倭
航路は「世界チャンピオン」
こんなワクワクって
人生においてもあまり無いかなと思います😁
是非、倭ヘのサポートをよろしくお願い致します
僕たち2人は活動への
「価値」に絶対的な自信を持っています
共に、世界でのワクワクを共有しましょう
↓
https://ameblo.jp/fsp0123/entry-12894004568.html
只今20口を超えてきました‼️
心よりお礼申し上げます🔥🔥🔥
さあ‼️世界チャレンジ
大和魂‼️
情熱の狼煙を上げよう‼️
日本人である誇りを胸に
遠州から世界へ‼️