昨日は、中部選手権お疲れ様でした‼️



応援を頂きました、ニーゴーファミリーの皆様

ありがとうございます😊



では、簡単ではありますがレポートを書かせていただきます



朝一に、いつものコンビニで、いつもの場所に駐車して、いつもと同じ物を買い、会場へ向かいます



今回の会場は、ライダースより1番近い

椎の里トライアルパークでした



かれこれ私は、小学生の頃の自転車トライアル時代から現在に至るまで


数十年お世話になっています


きっと、椎の里の広場に池があったことを知ってる人は少ないだろなw





会場に着くと


トライアルライダースbyチーム掛川が


お待ちかねしてくれていました



2人共、中部選手権にチャレンジする

バリバリの選手です




燻し銀のリーダー

空気パンパンのバルーンさん

世界一を目指すヤマト



同じチームで、同じ熱量で

活動しています








みんな一生懸命に中部選手権にチャレンジ出来ました‼️






今年は、共に中部選手権を目指します

ニーゴーファミリーから、団子の差し入れが‼️


ありがとうございます、選手みんなで大会後にいただきました





相変わらずシェルコウェアーが、キマってますね‼️


TYアドベンチャーでの参戦にこだわる

バルーンさん


チームトライアルライダースの


今回の成績優秀者をご紹介します



コブチ選手‼️



最近、ファンが急増中?のコブチ選手



今回、初の優勝‼️



国内A級クラスの頂点にたちました





終始落ち着いたライディングは

走り慣れた感がすごく

椎の里をホーム練習場にしていて、日頃の練習の成果が出ました‼️


よく頑張りました👍


おめでとう御座います




国際B級クラスは

倭が2位でした



セクションが、すごく簡単で(すぎる)

神経戦となり


優勝が1点

2位が3点と


もう少し難易度をあげても良いのかなと、、、思いましたw





世界選手権を見据えて


300ccから125ccに乗り換えて練習も3回で今回は強行出場



僕から見たら上手く走れていたかなと思います



本人は、300ccの癖が出たと

反省していました

 

この125、本当に乗りやすく

とにかく軽い

ダニエルを目指す人には、専用機になりますねw



国内A級ぐらいのレベルまでなら間違いなく

125だと思います(国際B級でも全然余裕)



すごく良いバイクです👍



トリック大好きな方や、回転を上げて走るのが好きな方は、好みだと思います



今なら一台、特選車のご案内出来ますよっ😁





ちなみに今回から、全日本と世界選の準備の為、ファクトリーウェアー(非売品)をヤマトとオソロで着用しました



似合ってますかね?



きっとみんな揃って

「ヤマトくんの方が似合う」って、言うんでしょうねwww



さて、今回

そんな中、始まりました中部選手権



実は、、、私。



よそ見をしながら走っていたら




転びそうになり、堪えたら

左の膝で、クラッチマスターを破壊しましたw



大会が始まってすぐの出来事で

その後、ずっとノークラッチでコース移動してました



感想



案外、走れるもんだなと、、、w



前から、対向車が来たら瞬間にニュートラルに入れて

ギヤを変える時も、回転合わせてとか


移動路も楽しんじゃいました😁



RRAの基礎テクニックがあれば

スロットルワークのみで、難しいとされています椎の里のコース移動がクラッチ無しで可能となりますw



そんなRRAはいよいよ今週末‼️



今週はめっちゃ忙しくなりそうですね😁



日曜日、新入生とお会い出来るのが楽しみです🎵



あっ、話しを戻しますが



今回の中部選手権は、アシスタント(マインダー)の出番は一切ないぐらいの簡単な難易度の国際B級


今回

世界選手権意識して、セクション内を無駄に走ってみました


これが、本当に難しく何度か転びました



きっと、笑われたりもしたと思います



ただ、現地に行って困らない様に

全力で練習しているんです


ヤマトはライディングを世界レベルへ

僕はマインダーとして世界レベルへ



2人して超短期間ですが

これも一つのチャレンジと捉えています



余裕がある時に出来なかったら

余裕が無い本番では、絶対出来ないと思います



だから、恥とか関係無しに必死なんです



どう思われるか?では無く、どうありたいか。



そんな風に考えています。




準備出来たら行くなんて

一生不可能だと思います


完璧な準備なんて、出来っこ無いと思います



準備なんか全然出来てませんが

世界の扉が開いている以上

チーム木村はゴチゴチに攻めた活動していきますので



見ててくださいねっ😁




やりたい事を言ってるだけの人生か

やりたい事を実際に叶える人生か

全て決めるのは自分自身なのであります‼️



心が熱くなった方は「今」行動してみてください


「すぐ」に変われます、変えられます


そして、その初心を毎日毎日、大切に継続した先に

必ず成果が出ると思います🔥




燃えましょう、燃えたぎりましょう‼️



是非、ついてきてください



さあ、みんなで次のステージに向かいましょう‼️




最後は、熱量がありあまりすぎて

少し違う方向へ行きましたが



中部選手権レポートとさせて頂きます😊






コブチ選手

勝利インタビュー


ヤマト125ccライディング