昨日の、近畿選手権のレポートを

ニーゴーファミリーの皆様へお届け致します😊



近畿選手権は、和歌山県湯浅町にて

開催されました!


同日、中部選手権の椎の里も開催され



何故、私達は近畿選手権に向かったかと言うと



11月10日に開催されます

国内クラス日本一決定戦である

グランドチャンピオン大会を見据えての

遠征となります



参加ライダーは





二人の若者


倭と前田の両選手



二人とも、国内B級を走るライダーです



今回はグランドチャンピオン大会を見据えての明確な理由がありの参戦ですので


国内B級でありながら、ラインは国際B級を走ります



毎年、グランドチャンピオン大会は、セクションもキツめに作られるのが伝統な気がします



おそらく、同会場で11月10日に開催の

グランドチャンピオン大会も、厳しい戦いとなる事が想像されます



マシンのセットアップを行い



二人で受付と車検に向かいます



あっ、この日の私の役割は


二人のサポート役です



こういう時は、他のブロックにいっても

顔が効く?代表者がいると


おそらく、選手は気持ちが楽になるのかなと、、、と言いながら、関西の仲間と楽しんでるだけとも、、、www





あと、アシスタントしました



しかも、まとめて二人のアシスタントです👍



倭の工具満載のリュックを背負ったまま、下半身トレーニングも兼ねて、しっかりと取り組みました





仲良しの、黒山レーシングのみんなとも再会



すごく嬉しそうでしたよ🎵






健ちゃんも、ゲスト走行していました😊


いつも、倭に優しく接してくださるあたりが一流を感じます



倭が憧れのライダーは黒山健一選手なんです💡




健ちゃんの後に、前田くんが並び


この瞬間、前田くんはレブズユアハートしていたに間違い無いです



そうそう、この日は二人ともIBクラスのライン取りを走り、かなりアシスタントが出番あるかなと思いきや


1ラップ目は、特に前田くんの走りが良くて

減点も倭とさほど変わらないぐらいのナイスライディングでした!

倭20点

前田23点


倭よりも、気持ちが入っていて

周囲の評価も断然、前田くんの方がよかったです



これは、かなり褒めちぎり倒しておきましたよw



2ラップ目に入ると

倭が地形にアジャストし始めて

怒涛のクリーンラッシュ

全体を8点で走り終えました


結果的には


なんと、、、、




NBクラスでIBラインを走り3位でした‼️



これはびっくり‼️



思わぬご褒美をもらえたイメージです



前田くんは1ラップ目の減点と同じぐらいで周り

19位でしたが、最後の最後まで、一生懸命走っていたので


僕もアシスタントや、色々と全力で取り組ませて頂けました



アシスタントの魅力は、やはりこの様に一生懸命に走るライダーに寄り添える事かなと感じました



でも、僕は苦手だなと

再確認www

 



見知らぬ地で、頑張る

トライアルライダース




この日は、色んな意味で

二人にとって



あっ、三人にとってプラスの日となった事は言うまでもありません



あと、僕が怒るのとかって

想像出来ます⁉️



この日は、倭に私のカミナリが落ちまして


これは、彼の夢である

世界チャンピオンや一流を目指す上であってはならない事がおこり



しっかりと指導させて頂きました



指導者は、優しいだけではだめです


僕は、沢山の一流の方に指導をして頂いた経験があるので、この「カミナリ」は、大月さんより譲り受けた、愛情ある指導かなと思います



そんなのも、含め、すごく充実した

近畿遠征になったのかなと思います😊



あと、表彰式など


近畿ブロックのライダーの皆さんは

本当に、関西のノリというのかな?


すごく、ツッコミとか面白く

そこも楽しませて頂きました



一番簡単なセクションのみ

撮影出来ました


レース後インタビュー

↓前田


↓倭



ニーゴーファミリーの皆様、応援ありがとうございました‼️


もしよろしければ、11月10日

グランドチャンピオン大会の応援に

湯浅トライアルパークまでお越し下さい


トライアルライダースの選手が沢山

出場予定です



手短ではございますが、レポートとさせて頂きます。