ちょっと迷ったんですが
せっかくだし、自分自身にも皆さんにも、注意喚起という事も含め
動画であげとこうと思います💡
2ラップ目の終盤
10セクションにて
大クラッシュをしました私です
過去、何番目か分かりませんが
トップ3に入るヤバさだったと思います
真相としましては
なかなか難しかった10セクションですが
1ラップ目も残り1秒あれば抜けられたぐらい惜しい感じだったので
2ラップ目こそ、クリアしたいと思い
トライしました
実は2ラップ目の途中から足の痙攣と攣り
左手の攣りが始まってしまい
上手くバイクをコントロール出来なくなっていました
気力と執念で走ってましたが
10セクションは自信もあったし
その後の11セクションも、1ラップ目上手くいったので
10.11と勝負を賭けたいと思い臨んだ
10セクションでもありました💡
先ずは心臓が強い人は動画見てください
弱い人は辞めときましょう
なんて事ない、単なる最後のコブで不可解にコントロールを失って転落してますが
この時、左手の感覚が既に無く
攣ってるというか、力が全く入らなくなり
アクセルが開きっぱなしになりました
ここを抜けたら順位が何個も上がるとわかってましたし
次も得意なセクションだったので、先の事なんて考えられるほど冷静では無かったです
無情にもコーステープを切ってしまい5点
ハッピーエンドではありませんでした
木に激突した時は
瞬間的すぎて何が起こったのかも
誰が近くに居るのかも
どこが、どうなってるのかもわかりませんでした
ただ、ただ息が苦しくて
どこが痛いのかも分からず
何も出来ず、うずくまるしか出来ませんでした
少し時が経ち、色んな音が聞こえ始め
今思えば、何が聞こえていたのかも分かりません
でも、乗りたくない物が来てしまう
連れてかれてしまう、、、
僕はゴールに向かわなくては
エンジンを掛けなくては
そんな事を、最優先に考えました
バイクが逆さまになっていて
エンジンが掛かるかわからないけど
キックしたところ
2〜3発で掛かりました
後にコブチくんより聞いたんですが
おそろしくキックスピードが遅かったと、、、w
ただ、こんな時にエンジンが掛かる
我がバイクにやはり運命とプライドを感じました
時間が経てば経つほどに痛みと
怠さと吐き気が増してくる
視線も二重に見えたり、座って移動が精一杯でした
タイムチェックを終えて
車に戻ると
完走出来た安堵と
猛烈な悔しさと痛みと、アレやこれやで
訳わかんない状態になりました
今回、大クラッシュした10セクションで
先ず怪我人を出さなかった事が一番安心しています
帰りの車の中では、変な声が勝手に出ちゃうほど痛かったですw
みんなで、笑いながら帰れた事に
幸せを感じてました😊
次の日
直ぐに、総合病院に行き
優秀な名医に診察して頂きましたが
「レントゲンレベルだと全く問題無し」と判断して頂きました😁
4時間半掛かり、診察は5分
ヤバすぎないですか〜❓って、そのあとにライダースにご来店頂いたお客様と話してたら
総合病院って、そんなもん
それが当たり前との事でしたwww
えっ❓そんなもんなんですか❓w
まあ、何はともあれ
あの感じで無事なのは奇跡だなと思いました😆
今現在も、特にアレです👌
亡き友の、しまりんが守ってくれたのかなとも
思えました
色濃い開幕でしたが
無理も怪我もしたくないですが
全日本の舞台だけは、全てを出し切り
悔いなく終えたいです
限界の先には
栄光も苦悩もあります
成功も失敗もあります
バランスよく活動を続けていきたいなと思いました😊
チームダイスケ
華麗では無いですが、一生懸命頑張ります
今後とも応援をよろしくお願い致します💡
必ず目標を達成する事を約束します‼️
共に時を刻んで参りましょう👍