え〜、何から伝えれば良いですか(笑)

どもdaiです(^^)



なんか、そんな歌ありましたよね?


何から伝えれば良〜いのか〜♫的な



全日本中部大会が無事に終わりました。


あまり、更新しないと、あいつ何か落ち込んでるんじゃないか?やべえから、あんま話しかけん方がいいんじゃ無いか、とか、気を使ってもらうので、とりあえず更新しますね(笑)


結果、満点でした(´Д` )


テストなら満点は、最高ですが、トライアルの満点は最低です(笑)


でも、全力トライで全セクションに挑戦したので、悔いも無いし、割とスッキリしてます(^^)


途中、バイクが珍しくトラブったり、自分が怪我したりでしたが、完走は出来たので、最低限の目標はクリアです。


大切なのは、万全のコンディションでスタート台に立つ、逃げずにセクショントライ、笑顔でゴール


簡単な事の様ですが、レベルが高い国際A級だと、なかなか私的には難しいのです。



ハードマディーの大会、苦手です(笑)


{D4DFB9B6-45EE-430F-ABE1-C49362EECD9A:01}

最後まで頑張った、我がバイク


本当、毎回乗り手の操作が悪く、、、申し訳無い(´Д` )



セクションの中でも、ここのポイントは得意パターン、でも出口手前は苦手パターン、そんな感じで、得意パターンは普通に行けるし、苦手パターンだと全く行けないしで、オンかオフみたいな、スイッチライディングみたいな感じでした(笑)


行けそうもない、へんちくりんな体勢でも無理やり通過みたいな、そんな感じの強引さが欲しいところです。



{DF808ACC-71D7-4089-A8D2-079ACE9F7126:01}

会場では、沢山の方に声をかけて頂きありがとうございました(^^)



地元大会の良いところですね!


今回は、久しぶりに家族が応援に来てくれました(^^)


dai嫁が一人で高速乗って、ヤマトーマを連れて来てくれました。


区切りの年、少しでも良い走りが出来れば良かったのですが、、、。


まあ、難所に立ち向かい

叩き落ち

泥だらけになっても

諦めずに、また立ち向かう

怪我しても、最後まで走り切る

上手なライダーじゃ、絶対に表現出来ないファイティングスピリットをヤマトーマには見せる事が出来ました(笑)



これって、僕の常日頃意識してる、短所は長所ってところですね(^^)


ダサいが、悪いんじゃないんです。


カッコ悪くても、伝え方一つで、解釈の仕方で、いろいろ変わるのかなと(^^)


と、言い訳をしてみます(笑)


だって、悔しいんすもん(笑)



遠州弁だと


「まーえーわ」
※しょうがないな〜まあいっか〜みたいな感じです。

って感じですかね(笑)


まーえー、まーえー


「もーえーわ」だとやばいですが(笑)
※もうやりたくない、お腹いっぱい



はー、まーえーわ、しょんないら
次は菅生だもんで、また、頑張りゃえーら

みたいな感じですね(笑)


遠州人なら、分かる分かる的な会話です(笑)



泣いても、笑っても、あと一戦


頑張ります(^^)



次の日、トーマに朝に、手首を踏まれて、とんでもない激痛で、雄叫びをあげた事を言うまでもありません(笑)

{BE351CC8-68BF-450A-BA54-E4FE3C96F47E:01}

とんでもない声を出したそうです(笑)
その後、直ぐにまた寝たそうです(笑)



とにかく、痛いです♫


{B9562389-690D-4922-B680-C6CC776BECF7:01}

{C961B234-AFC2-498D-9D1D-89D6CC74E142:01}

差入れありがとうございました(^^)


あと、あとですね〜!


ヤマハファクトリーチーム、KENNYさん、新型TYS250FIデビューウィンおめでとうございます!!!

{F3847806-E09C-45D9-A453-2719D904D8C7:01}

本当、凄いの一言につきます。


涙、涙、涙のデビューウィンでしたね!


会場にお越しのお客さんも、歴史的な一日に立ち会えました(^^)


いろいろ苦労してたというか、過労というか、本当いろいろあったので、本当に報われたというか、本当に本当に良かったなと。

僕も米粒みたいな、手伝いしたので、万が一やもしも、という不安は少しあったので、非常に安堵しました(笑)


SS見てたら、気持ち悪くなりました(笑)

でも、本当に、嬉しかった


ヤマトと一緒に応援してました(^^)

{55EB34DD-041B-4274-B964-3C734F1F304E:01}

簡単なレポートでした(^^)



どやべぇ〜ら