取り急ぎ、バイクは何度か大破しましたが、私は無事に完走しています。


どもdaiです(^^)

photo:01



また、後日レポートを書きます。


只今北海道を満喫させていただいております。


本日、フェリーが出港するとの事で、静岡に帰れます(^^)



北海道は朝夜ととても涼しく過ごしやすいです。


日曜日に泊まった老舗旅館70歳店主のお話

「道民はですね~、内地のナンバーの車を見ると、追い抜きに入るんですよ~」

その話をした時の老舗旅館70歳店主は紛れもなくヤンチャな表情に変わりました(笑)



確かに、我らのコースター、何回も抜かされた(笑)



私のノロノロ運転だと、一日何回抜かされるのであろうか?(笑)



北海道、平均スピード高しです((((;゚Д゚)))))))



あとですね~ランボルギーニ率高し(笑)


龍二に買う事を相談しようと思います、、、ミニチュア版ですが。


あと驚いたのが、中国人観光客の多さ!


あっちもこっちもそっちも中国人(笑)


まあ、こちらもジャパニーズ外人の雰囲気出ていたと思いますがね(笑)




只今食い流し、飲み流し、帰ったらダイエット祭り開催します(´Д` )




photo:02




昨日は札幌で最後の晩餐を、、、


大通り公園のビール祭りで、はっちゃける予定が、三日後の開催との事で、、、急遽近くの飲み屋さんへ


ドイツビールと大好きなレッドアイを暴れ飲みしてきました!


歩道の真ん中で涼しく、虫も来ず飲めるなんて北海道ならではですね(^^)



photo:03



小樽では龍のおすすめのジンギスカンをいただきました!

photo:04




隣に座ったKAZU3が烏龍茶をこぼしてしまうという、チョビをしました。




その直後!

photo:05



私もチョビしました。


ラムの臭みが一切分からないぐらいの、香ばしいタレに変貌しました。


ラム美味しいわ~


photo:06



小樽ビールとは、小樽の水を使って作るドイツビールとの事


日本のビールは喉ごし命。


ドイツビールは、本来の旨みを引き出す製法で、喉ごしの前に香りを風味を味わって飲むとの事でした。


どんなお酒も喉ごしで飲む私にはもったいないですね(笑)


photo:07




ファクトリーを案内してもらいました(^^)


ビールは、本日で終了。


また、楽しいお酒を飲める日まで我慢ですね(^^)


北海道は何もかもが美味しいです(^^)


確実に太ります(笑)



だから、早く静岡に帰らせて下さい(笑)


photo:08

場外市場海鮮丼
photo:09

駅前旅館旭川ラーメン
photo:10

大月社長ラムしゃぶ


どやべぇ~ら