橋本市ファミリーサポートセンター“スマイリー”のブログです。

そろそろ卒園、卒業シーズンですね。

卒園、卒業を終えるとまた違う環境の生活が始まります。

私の子ども達も随分大きくなりましたが、この時期にふと思い出します(*^.^*)

入園するにあたって初めて私から離れて過ごすことを考えると

大丈夫かと不安しかなかったこのころガーン

階段を一歩上って成長している喜びよりも挙げればキリがないほどの

不安が・・・

例えば、入園前のこの時期にオムツを卒業できず私だけが必死になり

トレーニングをさせてましたダウン

子どもはそんな親の気持ちは知らずトイレに連れて行ってもせず

戻ってきた途端に漏らしてしまう(-_-;)焦れば焦るほど空回り汗

そんな時、入園する幼稚園の先生に話すと

オムツ持参で大丈夫!との言葉に救われトレーニングをやめてみました。

そうすると数日後、子どもからトイレに行くと言い出し

その日からオムツとはさようなら(^_^)/~できました合格

その先生のお言葉が私の不安な気持ちを楽にしてくれました。

個人差があるので時期が来れば出来る様になるよ。

お母さんの不安が子どもに伝わる方がよくないよダウン

きっと、5年後、10年後になった時、振り返ると大きな悩みじゃなかったな。

と微笑ましくなるよ。と言ってもらった言葉を思い出します音譜

その時は必死でしたが今、振り返ると懐かしい

かわいらしい悩みだなあと思えます。

色々不安や悩みはあると思います。

でも、大丈夫ですビックリマークたくましく一歩一歩進んだり戻ったり

時には転んだりしながら親と子どもは一緒に成長していくんだと思います。










アドバイザー 谷口晶子


★講習会のお知らせ★

 『子育て支援サポーター講習会』

提供会員として相互援助活動に必要な知識と、技術を習得する…

大切な子どもを預かるために

「すでに子育ても終わり、その経験をいかせてみたい」

  「子どもが大好き、空いた時間を有効に使いたい」

  「日常的な、家事ならまかせてという方」

 H28.223()24日(水)、25日(木)

 239001430  24日、2510001430 

  ※(11301300までお昼休憩)

 橋本市保健福祉センター 2F 会議室AB  3F栄養指導室(洋室)

★会員募集中★ 育児にがんばる人をサポート


 

「少しの時間、子どもをあずかってほしい」

 「保育園などの送迎をお願いしたい」

 こんな時のために、依頼会員に登録を!!

 

「空いた時間を有効に活用したい」

「子育ての経験をいかしたい」

ぜひ、提供会員に登録し、その経験と時間をかしてください!