主任アドバイザー山田裕子です。


  昨年 ブラジルから帰国し、ファミサポでの仕事をはじめ


  もう9ヶ月がたちました。


  私はブラジルと言っても、北部アマゾン地方!


  赤道南緯1度  熱帯雨林気候  湿度70~80%


  そんな暑い 熱い(人)ところに2年間住んでいました。


 

   帰国して 「あーやっぱり日本は いいなー」と


  しみじみと感じたことがあります。


  朝 子どもたちが おしゃべりしながら 


  登校している姿を見た時です。

 

  ブラジルでは 見たことがない光景でした。


  中学生ぐらいになると 友達と話しながら


  町を歩いている姿も見ますが


  小学生は、親が必ず送迎しています。


  治安が 悪いため 町を歩くときは 絶えず 周囲に気を配り


  気をぬくことなく歩くことを心掛けないと 


  おそわれることがあるからです。

 

  家を一歩でると緊張します。


  

  あたりまえのように見ていた光景


  子どもたちが笑いながら みんなで登校している姿に


  とても感動しました。


  朝 高学年のお兄さんやお姉さんにつれられての


  集団登校や 友達とおしゃべりしながらの下校


  子どもたちには あたりまえの日常から


  たくさんのことを学び 発見してほしいですねひらめき電球


  


  これは、デモがあった朝


  いつも通う道路に たくさんんの警官隊が・・・