ーFor Your SMILEー

(暮らしに花を添える楽しみ方を提案)

フラワーアレンジメント教室

ラズリィフラワーですクローバー

 

プリザーブドフラワーの作り方

 

プリザーブドフラワーをたくさん使いたいときは、

メーカーが作っているプリザーブドフラワーを使うことをおすすめします。

 

今回は、個人で使いたい時や作り方が気になる方に向けて

紹介させていただきます。

 

作り方は、Mystyの容器の横にも書いてあります。

もっと詳しく知りたい方は、ホームページで調べてみてくださいね。

 

 

 

使う花材は、自宅で育てた花

ミニバラ

千日紅

 

プリザーブドフラワーの作り方は、

①脱色

②着色

③乾燥

これだけです。

日数はかかりますが、

ふたつきの容器の中につけて置いておくだけ

いたってシンプルです。

 

一回使った脱色液、着色液は

何となくくたびれた感じがしますが、数回は使えます。

 

これだけあれば、

液を使い切るまでに何輪ぐらい出来るのかわかりませんが・・・

これから咲く花をいろいろと試したくなります。

 

 

プリザーブドフラワーを作るときのポイントは、

 

しっかりと乾燥させるために季節を選ぶことです。

それと、吸水をタップリさせた新鮮な花。

 

 

まずは、自分で育てたミニバラと千日紅で試してみます。

<花選び・給水>

花をカットして、しばらく給水させます。

*バッタ?もついてきました。せっかくなので記念に1枚

  (撮影後は、外へ逃がしました)

*千日紅は、どれが新しい花かよくわからなかったのですが、

なるべくきれいに見えるものを選びました。

  (咲き続けるごとに縦長く伸びていいるのが、

      日数のたった花のような気もします…)

 

①脱色

容器に脱色液を入れて、花材を漬け込みます。

容器の横にも説明書きがあります。

漬け込んでしばらくすると、色が抜け始めます

上から見ると

ふたをして

このまま24時間ほど放置

 

ただこぼれないところに置いておくだけです。

 

 

***

自分でプリザーブドフラワーを

作り始めたきっかけは、

生涯学習でプリザーブドフラワーの講師を始めたころ

今から10年ほど前に

生徒さんから

「どうやってプリザーブドフラワーを作るのですか?」

と質問をいただいたことがきっかけでした。

 

知り合いの先生に尋ねてみたところ、

たまたま作ったことがある方だったのも幸いでした。

作り方の要領も教えていただくことができました。

その方は、娘さんの理科の自由研究で作られたそうです。

 

作ってみると意外と市販品にはないような花でも気軽にできます。

作る際には、

「この花でできるのかな?」

と、理科の実験のような気持で試していただくと良いかと思います。

 

何人かで着色液を少量ずつ分け合って使えば、

色も1色ではなく、何色か作ることもできます。

また、完成したプリザーブドフラワーを湿気の少ない状態で保管出来ていたら、

4~5年は長もちして、いまだに使えるものもあります。

 

たまには、このようなお花の楽しみ方はいかがでしょうか?

 

 

今日も皆様にとって、素敵な1日になりますようにベル

 

 

暮らしに花を、生活に彩りを、趣味から広がる

「花」のある生活を応援する  

ラズリィフラワーは、

鹿児島県志布志市の

フラワーアレンジメント教室

です。