〜【人工内耳 】【補聴器 】の違い〜
詳しくは写真を❗️文章で説明するより見た方が分かりやすいと思いますので、そちらを是非❣️(気軽に質問OKです🙋‍♀️)
また今回は①聴覚障害とは?②私の聞こえ方(高度、重度)の2本立てです‼️




①聴覚障害 について🦻
人工内耳の埋め込み手術したよ!!と伝えてから、そういえば20数年使ってた補聴器🦻
(両耳→右耳)と、今年春🌸〜使い始めた
人工内耳(今は左耳のみ)の違い⁉️
説明してなかったな…💭と思い…😓💦
今回は、他にも私が持ってる【感音性難聴
(先天性)】と、経験してる【聴力レベル
(高度難聴、重度難聴)】を主に説明します!※私の場合です‼︎個人差あり!

《 先天性/感音性難聴 》私の場合❗️
(補聴器/人工内耳ありでも…)

・小さな音/うるさい場所での聞き取り、
複数の人の話し声など→全て聞き取れる訳ではない。聞こえてない事も!(音の存在すら、知らない物もあるかも⁉️)

・文章を1回で聞き取る事は難しい…
(正)猫が家の前でくつろいでいる🐈
(私の聞こえ方)
◯が家の⚪︎でくつろいでいる🐈
みたいな分かる所と分からない所あり!
※聞き直したり前後の文章で頭の中で…
予測する事も!

・「感音性難聴」の特徴で、、、
似た発音を聞き間違える(さ、た/し、ち等…)

・電話などの声分かりにくい🤙など。
人により困り感は違ってきます。

⭐️1番は、補聴器の効果見込めなくなった頃は…【音は聞こえても内容は不明〜今まで聞こえてた音が聞こえてないと指摘されたり…】→人工内耳にして個人差はありますが…医師やSTさんから驚かれる位言葉として会話成立する程効果がハッキリ出たのが嬉しいポイント❣️

(元々、口の形見て理解する‘’口話”が得意だったりして健聴と間違えられてたけど…実際は聞こえにくさを頑張って聞いてたので、疲れる事も多少あった…)

【聴力レベル※何も付けてない時の聞こえ】
◎生まれつき高度難聴
(私は生まれつき80dB台)
→ 大声なら多少音が分かる程度。
「音の存在のみ微かに…」
(内容は…不明❌)

👇
(社会人〜 メニエール病合併し聴力低下😢⤵️)
難病 指定難病 :遅発性内リンパ水腫 否定済み
👇
◎重度難聴(何も付けてない時)
※R7.9月末時点

・90dB台(右耳)→とても大きな音(騒がしい工場🏭の中)なら微かに音が聴こえるかも⁈

・115dB(左耳)→全聾
普通なら耐えられない大音量📣である飛行機✈️のエンジン音等を近くで聞いて聴こえるか⁈程度😰

『聴覚障害』 重度難聴 3級(耳で2番目に重い聞こえ)来年(R8.)3月、右耳も人工内耳予定。

手術すると基本残存聴力なくなる🟰聾(100dB以上)両耳ともに100dB以上という事となり…近い将来2級(耳で1番重い聞こえ)になるかも?

それでも、メンタルが⤵︎…😢とは…🙂‍↔️🙅‍♀️

人工内耳にして補聴器時代よりQOLが上がるのなら前向きに考えて行きたい❗️
一応、耳に関しては「障害受容」してます。
(他、腎臓の事や橋本病の事も受容はしてるけど…時々将来の事を考えてしまう事ありますが…💭)

色々説明しましたが聴覚障害の人が使う【補聴器】と【人工内耳】の違いだけでも知って欲しいし理解してくれる人が増えたら幸いです☺️✨