R6.10/26(土)〜27(日)1泊2日
同じ東北である山形県へ🍒
その目的は「山形県盲ろう者友の会」の集まりに参加する為✨〜正式設立20周年記念式典・講演会〜

私は生まれつき聴覚障害・慢性腎臓病(保存期)等持ってますが、【盲ろう者通訳介助員】として🤟(耳が聞こえない当事者の私が聾[ろう]通訳!そして接近での手話通訳※盲ろう者の近くで手話通訳する事)
因みに知ってる人は知ってますが、双子の姉が目と耳に重複障害ある盲ろう者(弱視難聴👩‍🦯🦻)です!

〜1日目〜
会場に着いたら…それぞれ東北の盲ろう者と交流会(飲み会🍻)、主催者である山形の方が考えてくれたゲームをしたり!そして2次会では夜中の12時過ぎまで手話べり🤣🤣(他県の盲ろう者とも交流出来て楽しかったし久しぶりにお酒を解禁し様々な種類を少しずつ飲みました!※普段は基本飲まないタイプ)
〜2日目〜
記念式典・講演会の式典へ!
盲ろうの姉の通訳担当でしたが最初は大丈夫との事で本人の意向に合わせて私もゆっくり拝見!
後半は視力の関係で疲れやすくなっており姉の隣の席で手話通訳🤟(もう1人と交代しつつ…)
ただ…残念なことに普段は口話が主で感覚が鈍ったのか⁈手話読み取れず(言葉として入っていかない😭※言葉の意味を普段使ってる?手話に訳す事が…)
音声通訳は、私の聞こえのせいか⁈聞き取れず…
(聴覚障害では2番目に重く補聴器したら40dBの中等度難聴レベルです。日常会話は時々困難な事も)
補聴器に音を届けるループという機械も繋がってた⁈けども…(受け入れるしかない現実ですね…💭)
パソコン通訳は話した内容を文字化してくれるが、タイムラグありすぎて通訳するまでに時間掛かり…。
個人的に勉強不足/もっと精進しないと💦と。

ただ…ビックリした事に盲ろうの姉がたった数日で 【指点字】 で①自分の名前、更には…たった数分で②宜しく!を表せる様になり、指点字が主言語の方へも、しっかり通じてる✨
個人的にも…点字を始めとした指点字/ブリスタ(点字の機械)などはまだまだ分からないので勉強しないと反省です💦それでも良い経験になりました👏
皆さんも 盲ろう者 /盲ろうについても知って貰えたら幸いです🙇‍♀️また、こういう機会あれは参加しようかな…💭💭