2021年6/25
〜通院記録〜
※健康診断の随時尿2➕〜3➕の事は、日中は蛋白が出やすい。朝一の尿の方が大切!との事で今回の結果…蛋白➕➖なので気にしないでね♪との事!
そして…同じ通院先🏥のフォロワーさんがいるんだけど…今まで主治医が違うね…残念💦だったのが…私の方の前のDr.が転勤された事により…珍しく?フォロワーさんの主治医と一緒のi先生へ👀👀
「初めまして」かな?と診察室に入った途端に👨⚕️が「覚えてる??」と…
うん?会った事あったかな💭と思ってたら、
2017年の腎生検の検査(入院)で一緒だったそう!!当時…私は高校2年の時💦
腎生検というか、入院自体が初めてで…これから行われる事に怖々…不安だらけで…人がいたのは覚えているけど…誰かまでは😂😂
本当にビックリしました🤣🤣
採血は3本💉
20才
血圧…119/72👏
蛋白尿…➕➖👌
1日定量…0.36👏
腎機能…66.5%💦(正常は90%⤴︎⤴︎)
cre…0.92💦
そして…前回分からなかった検査結果も確認しました!
抗核抗体は基準40未満の所40と💦
それとch50もやはり高いと。(けど…これは重要視しなくても良いらしい?)
トータル的にリウマチの数値は問題無かったけど、体に炎症は多少あるみたい💦
気のせいでは無かった…😿
関節痛の事について聞かれたので痛みがある場所の詳細も伝えました。
そして…痛み止めのクリーム✖️2も処方して頂きました!!
他にはいつもの腎臓を守る働きのあるARBのバルサルタン20mgも。(次回通院まで分)
次回は双子の姉と一緒に通院する為に2ヶ月後!
8/13(金)
姉は腎臓病ではなく✨正常✨です。
微妙に基準から外れてる時もある&私の事もあり?半年/1年に1回腎内に通院してます。(腎機能は私から見ても羨ましい程…正常値です!)
#腎臓内科 #関節痛
#腎臓病
#巣状分節性糸球体硬化症
(#ネフローゼ症候群 🙅♀️➕#低形成腎 の為に2次性FSGS)
#指定難病 (222)🙅♀️