家庭菜園でシソを育てています。

 

いつも収穫ついでに摘心します。

 

すると、収穫の度に、3~4本のさし穂が作れます。

 

しそのさし穂は、ただ水に差しておくだけで発根してくれるようです。

 

画像では見えにくいですが、ちゃんと根が出ています。

 

 

こちらもこの後、土に植えるか、水耕栽培にするか迷っています。

 

 

しそを育てている理由が、しそを使った和風パスタを作るためなのです。

 

育てていると、すぐに使えるので便利です。

 

初めはしそを入れないで作っていたのですが、たまたま残っていたシソを加えたらさらに美味しくなりました。

 

とても簡単でとても美味しい「豚肉とエリンギの和風パスタ」

 

簡単にレシピをご紹介します。

 

 

    

材 料

 

♦豚肉

♦玉ねぎ

♦エリンギ

♦ニンニク

♦しそ(あれば)

 

♦オリーブオイル

♦有塩バター

♦コンソメ

♦醤油(甘めのもの)

♦塩

♦黒コショウ

♦黒ゴマ

 

♦パスタ

 

①フライパンでニンニクと塩・黒コショウをした豚肉をオリーブオイルで炒めたら一度お皿にあけておく。

 

②薄切りに切った玉ねぎと厚めに切ったエリンギをオリーブオイルとバターで炒めたら、豚肉を戻す。

 

③黒ゴマも入れ、コンソメ・塩・黒コショウ・少しの醤油で味を調えておく。

 

④パスタを標準の分数より1分早めにゆであげる。

 

⑤フライパンにパスタを加えて、醤油と多めのオリーブオイルでお好みの味と食感になるまであえながら軽く炒めます。

 

(このとき、刻んだしその半分を入れても美味しいです)

 

⑥お皿に盛り付けて、刻んだしそと黒ごまを散らしたら出来上がりです。

 

 

この豚肉とエリンギの和風パスタ、しそがなくてもとても美味しいです。

 

宜しければ是非、毎日の献立に加えてみて下さいね。

 

 

家庭菜園や水耕栽培は、お天気や害虫に悩まされますが、こうして毎日のお料理に取り入れられるのでとても楽しいものです。