春は、芽吹きの季節。

 

私の家のお庭でもたくさんの植物が芽を出してきました。

 

クレマチス、バラ、芍薬、紫陽花、ヒメウツギ・・・。

 

 

そして、パンジー&ビオラも綺麗に咲いてくれています。

 

 

 

 

秋から冬そして春。

 

寒さにも負けずによく頑張ってくれました。

 

お花が少ない冬のお庭を華やかに、そして鮮やかに彩ってくれました。

 

 

今回は、私のお庭からパンジー&ビオラにスポットを当ててみたいと思います。

 

 

 

パンジーは花が大きいもの、ビオラは花が小さいものと分類されています。

 

パンジーの花名はフランス語の「パンセ(思想)(考える)」に由来しています。

 

華奢な茎や葉に対して、大きな花がうつむき加減に咲く様子からつけられました。

 

また、中心の斑紋が人間の顔のようにも見えませんか?

 

そのように見えることにも関係しているのかも知れませんね。

 

 

花言葉は、「もの思い」「思い出」「記憶」

 

はやり、花言葉にも「思い」に関する意味が多いですね。

 

 

それでは、ここからは、いけ方についてのお話です。

 

パンジー・ビオラは、茎が細く剣山には、留めにくいので数本をワイヤーで束ねます。

 

一本ずつ留めるときは、他の花材の茎に差し込んだり、切り口から1~2cm上まで、湿らせた新聞紙やワイヤーを巻きつけたりしましょう

 

花びらは傷つきやすいので丁寧に扱いましょう。

 

パンジーとビオラに合わせるお花は、スイートピーラナンキュラスなどのお花を色を考えて選んでみましょう。

 

 

 

 

もちろん、パンジーやビオラを数本まとめて、ワイングラスなどにいけて、テーブルの上や家具の片隅に飾るだけでも華やかになりますよ。

 

 

これから、お庭にたくさんの綺麗な花が咲いてきます。

 

とても楽しみですね。