きてくださって、ありがとうございます!

 
仙台市宮城野区の親子の居場所・不登校サロン
『Clover』えんどうです。
 

 
先週末は、『不登校を考える親の会』に参加してきました!



今回は毎週お世話になっている太白区の子どもの居場所ピッピ、中田さんの講演会。
 



当事者として、4年がかりで長男くんと次男くんの不登校を経験し、学校教育のあり方や他県での取り組みなど、幅広く勉強なさっている上に、出版社の営業での実績もすごいスーパーママさん!!



中田さんのパワー、情熱が、集まった皆さんに伝染していくような、心に響く講演会でした。



(中田さんオススメの本の紹介もありました!)





子供たちは日々成長していて、、待ったなしの子育て真っ最中だから、


学校・日本の教育が変わるまでなんて待っていられない!!というのが本音でした。



だから、先生や環境が変わることは諦めていて。

理解してもらえない相手に尽くすパワーも無駄だと思っていました。。




でも、中田さんのお話を聞いていて、本当にこのままでいいのか?!


いや、いいわけない。



社会や大人の意識が変わらなければ、子供たちが大人になっても生きづらい環境のまま。。


この時代だからこそ、できる範囲でいいから、一人一人が動いて行けば変えられる未来があるのかもしれないじゃん!!

(ネットの時代、その強みを活かしたら今まで不可能だったことが実現できるチャンスは充分にあるんじゃないかと思ったり。。)





私は影響を受けやすいタイプなので、、笑

動かずにはいられない〜!!!と、夜にはアイディアがいろいろ溢れてきて、ちょっとワクワクしています。



私自身は、シリアスな感じじゃなくて、思いきり楽しみながらイノベーション!が理想かな😊




講演会の後の懇談会では、先輩のパパママさん、フリースクール経営者さん、現役の先生もいらっしゃいました。


いくら勉強されたカウンセラー、心理学者、先生だろうと、『当事者』じゃないとわからないことがあるよね、、っておっしゃった方がいて、本当にそうだよねってみんなで共感して、

だからこそ、繋がって、できることをしていかなきゃって思いました。



そして現役の高校教師の方からは、進路のこと、、一人一人に合った道があるということを知れたことも、大きな収穫でした。


『せっかく不登校になったんだからさ!(^^)
その子の伸ばすべきところを伸ばしてあげましょうよ!』って。


20年もの間、不登校児が巣立ち、社会の必要とされる所で活躍するところを何度も見守ってきたフリースクールまきば武田さんのお話は、会うたびに勇気をもらいます。

 
 
『繋がる力』ってすごいです。

傷の舐め合いじゃなくて、勇気をもらって、その繋がりで起きる化学反応で新しい支援の形もできてきて。



次回の不登校を考える親の会は、3月8日。

よかったら、参加してみてくださいウインク


大崎市岩出山にできるフリースペースの案内は私も興味深々です!!




それから、、

講演会前にピッピのママさんたちとランチ会をしましたが、子供と離れてママだけの時間がすごーく楽しかった!!!


1年前の、あの孤独で不安な日々を過ごした自分に、こんな未来が待っていたこと、、私にとっては、予想もしていない不登校のギフトでした。


あの時の自分に『大丈夫、1人じゃないよ』って、、伝えたいです。
 





 
クローバー公式LINEのアカウントを作りました!
 
1対1でのメッセージのやり取りもできますので、
気軽に話しかけてくださいねウインク
クローバーのお問い合わせも大歓迎です!
 
登録はこちらからお願いします    
 
 
 
 
 
 
クローバーLINE以外のご連絡は、Gメールへ。
fs.clover.588@gmail.com
 
 
 
3日以内にお返事が届かない場合には、迷惑メールのボックスを確認の上、コメント欄かアメブロメッセージでご連絡ください。