現在北海道の各海岸でイワシやホッキが打ち上がってすごい事になってるそうですね...

今回はそんなことはつゆ知らず石狩湾新港に

釣行に行った際の事を書いていきます!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



石狩湾新港ー

とにかく名前がかっこいいです!

多分北海道一なんじゃないでしょうか? 


まあそんな事は置いておいて、この港湾は

北海道屈指の釣りスポットとされています。

私も初訪問なのでそれ位しか分かりません笑


ポイントも分からないので、とりあえず人が多いところに入釣します。

ふと海面を覗いてみると...

イワシの大群!
まあ釣り人の性なんでしょうけど、こんなの見ちゃったら興奮して手先が怪しくなります笑
絡まるサビキ仕掛けをほどいてなんとか仕掛けを
海に投入しますが...全く食いません。

あくまで主観ですけど、サビキ釣りの場合、こうして魚がゆらゆら泳いでいるのが見えてしまう時ってスレてる場合が多くてあんま釣れない気がします。案の定全く釣れず...

ふと岸壁に目を移すと釣り人がずらっと並んで
一心不乱にイワシと対峙しています。
この光景ってなんかいいですよね笑 
イワシの場合はあんまり印象ないですけど、
北海道において、ニシンやチカを釣るために
多くの釣り人が寒い中岸壁に並び、仙人のような釣り人に至っては自動シャクリ機を備えて参戦しているのはもはや季節ごとの風物詩といっても
過言ではないと思います!見たことある方は
わかると思いますがなかなか壮観です笑

一方釣りの方は夕マズメが近づくにつれて徐々に
魚の活性が上がり、何とか30匹程度釣り上げることができました。見た感じでは周りも似たような
感じだったと思います。

釣ったイワシは20cmオーバーも混じる印象で
かなり型が良く、持って帰って美味しくいただきました。これも釣りの醍醐味ですよね!

【あとがき】
初めてブログ記事を書きましたが難しいです笑
私がよく読ませていただいたブログの作者さん達のすごさに改めて気づきました...
次回は写真を多めにして頑張ります笑

釣ったイワシですが、自分のホームの太平洋で釣ったものに比べ型が良く、しかも味も格上だった印象です。日本海だからでしょうか?しばらくは
石狩湾新港での釣りが続くと思うので、今は早くポイントを覚えていきたいです...