マジ切ないのう‼️ 競馬ブックの値上げは…


競馬開催日の前の日に競馬新聞(和多志は競馬ブック)550円 550円×2日×5週=1100×5=5500円


前の日は格(クラス)とか乗り替わりとか牝馬か逃げ馬か先行馬かとかを見る


当日の1時間前のオッズを参考にする(1人氣と2人氣をさらっと見る)固定観念を持つな


パドックは一番初めに馬を見た最初のイメージがあなたの感性で感じた馬の覇氣=オーラが一番正しいから、この一番最初に感じた馬の覇氣=オーラをピックアップして、2周目のパドックを見てセレクトする(馬は1分1秒でも気配が変わる)


パドックは1周目(馬単体)~2周目(馬単体)~ジョッキーを乗せて回る3周目(この最後に順番通りに歩いていない馬もいる)ジョッキーが3周目に馬に股がっていない時もある(馬の氣合い乗りで)


何頭も上がって切れない時は返し馬を見て騎手と馬がスムースにキャンターを折り合っていたかを見て買い目に入れる、若しくは切ることで判断する 

返し馬で消しの馬は騎手と折り合いがついていない馬 

口を割っている馬(ハミをがっちりと噛んでいない馬) 

パドックでこの馬は消しの馬だと感じたら、返し馬が力強くキャンターを折り合っていても?がつく


パドックでの覇氣が一番正しいので返し馬が良く見えても?がつく 


パドック〉返し馬


馬の見方は馬の全体像(これが馬の顔つきだ)、水平首か否か、目付きが鋭いか、若しくは涼しげな目付きか、腹周りが太鼓腹になっていないか、後ろ脚にかけて腹が巻き上がっていないかを見る

首が高い馬でも走る馬はいる 

進行方向を向いている馬 首高で進行方向を向いている馬で微動だにしない馬は買い 首を振ったりしない馬


長期休養明けで腱に不安がある馬(馬券に絡まない)

休み明けで骨折して最初のレース馬が走るのをセーブしてしまう(馬の記憶力がセーブさせてしまうから…)


氣合い乗りがある馬は厩務員さんをグイグイ引っ張っているか、2人引きでグイグイと厩務員さんを引っ張っているか、アゴ引きツル首+踏み込みが力強い+グイグイと厩務員さんを引っ張っているか、おとなしい馬は首を投げ出すようにしてリラックスしているか、厩務員さんをグイグイと引っ張っているか、を見る


ツル首+チャカつき=消し


氣合い充分な馬を追え


初めのファーストインプレッション(第一印象)が大事‼️(じっくりと馬を見るのではなく、ぼうっと見る(頭を空っぽにしてみる))


パドックを番号順通りに歩いていない馬は要注意せよ 


今日も最後のジョッキーが股がってから8番のコラソンビートが自分の(8番)よりも後ろで周回していた 

返し馬はすこぶる良かったが見事惨敗だった


パドックはパドックに出てきた時から本馬場に行くまでを見る+返し馬


一般的にはパドックは、前が勝負、後ろは捨て(馬券🐴🎫には絡まない)、最後尾は買い (正しその馬の調子が悪いか否かを見極めろ)


パドックで甘え首の馬は買い


パドックで横向き首の馬は消しの馬だ


歩様と同じように首を振る馬は消しの馬だ(馬が仕上がり切っていないのだ)


スタスタとはやく歩く馬も消しだ


すいすいと歩く馬は買いだ(アイススケートの選手のようにある一定のところをスムースにすいすいと進む馬は買いだ)


ふてぶてしく堂々と歩く馬は買いだ


パドックの上達方法は過去のレースで1着~3着になった馬のレースのパドックを見ることです(重賞レース(障害とハンデ戦は除く)を見よ)


当日の馬の過去のレースで縦読みをする

例…コラソンビートの過去のレースで、この馬はこう言う動きをする時は走るとかをつかんでおくことだ(これを縦読みと言う)横読みは当日のレースでの馬達の比較 点読みは当日の馬のその時の氣配を読むこと(パドックはこの点読みで決める)


雰囲氣でこう言う馬が馬券🐴🎫になる馬なんだと自分なりの解釈で頭にインプットすることだ。


↓アゴ引き+ツル首+踏み込みが力強い (馬券🐴🎫になる馬) 1着

↓ふてぶてしく堂々と歩く馬 (馬券🐴🎫になる馬) 1着

↓消しの馬 横向き首(90%は消しの馬だ) 惨敗

↓甘え首 優しく甘えている仕草  3着

↓首を投げ出すようにしてリラックスしている馬
2着 ウインマリリン

↓尻っぱねは消しの馬だ

↓踏み込みが力強い+グイグイと厩務員さんを引っ張っている 1着

↓菊花賞を1着 牛🐮が歩くようなフォルム全体像が四角の形状をしている馬テイエムオペラオーがこのフォルムだった 歩く歩様もゆったりとしている



↓当日1番人氣で1着


↓同じ馬でもこのように違う 3着

↓当日は1番人氣でも尻っぱねで惨敗 13着

↓菊花賞を勝ったキセキのパドック雨☔の中を氣にする素振りも見せずに歩様が力強い

↓牛🐮に引かれて善光寺参り 厩務員さんに引かれて動く馬は消しの馬 
いくら川田でも馬券内には持ってこれないよ