地域が家族になる社会作り!
応援される起業家育成大学
ゼネラルマネジャー
新田万葵子です。
私はお花の教室を立ち上げるとき、
自分から誰かにお声がけするなんて
売り込みみたいにならないか。
そもそも興味なんてないのに
声かけたら断られるのに
声をかけるなんて怖い。
と思っていました。
でもそれはお声がけの
本当の理由を知らなかったんです。
ビジネスとは、
お客様のお困り事を解決すること。
相手が困っているかもしれないのに
どこかに困っている人がいるかもしれないのに、
そのお困り事を自分なら
解決してあげられることを知っているのに
それを教えない、伝えないことの方が
寂しいことだと思うんです。
でもね、怖い気持ち、
私にはとってもよくわかります。
だって私もそうだったから。
だから知ってほしい。
お声かけには順番があり
その方法があること。
そしてまずは
あなたが持っている
ご縁(人脈)を
知ってほしいのです。
応援団を作る仕組みセミナー
アンケート I.Hさん
アンケート I.Hさん
◆受講前の問題点
まだスタートラインに立つ前で、何を持ってスタートラインに立つといいか知りたかった。
◆受講後、解決したこと、気づいたこと
声かけに順番があったこと、その方法を知れたこと。
書き出す大切さを知った。「声かけしやすくなる」と思った。
◆このセミナーをどんな人に紹介したいですか?
声かけに悩んでいる人。起業している人。
◆このセミナーに興味を持っている方へ是非一言メッセージを!
自分のやり方であっているのか?という確認や、
「ここが足りてなかったな」という再発見ができます。
まだスタートラインに立つ前で、何を持ってスタートラインに立つといいか知りたかった。
◆受講後、解決したこと、気づいたこと
声かけに順番があったこと、その方法を知れたこと。
書き出す大切さを知った。「声かけしやすくなる」と思った。
◆このセミナーをどんな人に紹介したいですか?
声かけに悩んでいる人。起業している人。
◆このセミナーに興味を持っている方へ是非一言メッセージを!
自分のやり方であっているのか?という確認や、
「ここが足りてなかったな」という再発見ができます。