こちらの記事もたくさん読んでくださり
ありがとうございました〜♡
今期はとにかくクッションファンデが熱い!!
手軽で時短でそれでいてキレイが叶う
そんなクッションファンデが揃っています^^
さて、今日は名鉄カルチャースクール名駅での
第三火曜日クラスの開催レポ!
Lesson8服に似合う顔になる!
ファッション×メイクの組み立て方
Lesson7の開催レポはこちら
毎回このLesson8のテーマは
私自信もとても楽しみにしている内容です。
なぜなら、参加者の皆さまが
自分らしさを再発見する瞬間がとても多いから!
「この服にはこんなメイクもありなんですね!」
「色の組み合わせが新鮮!」
そんな気づきがあちこちで生まれて
教室の中がどんどん明るく
華やかになっていくんです♡
ファッションもメイクも
正解はひとつではないからそこ
“自分に似合う”の幅を広げていくことが
もっとオシャレを楽しむ第一歩!
私たちが陥りやすいのが
「首から上だけが完璧なのに
全身のバランスが取れていない」
という落とし穴。
普段鏡を見る時はどうしても
「顔周り」が中心になります。
メイク直しも、写真からを撮る時も
つい顔の表情や肌のツヤばかりに
目がいきがち。
でも人から私たちを見た時の印象は
顔だけでは決まりません。
たとえメイクがキレイでも
洋服やヘアスタイル
全身のバランスがチグハグだと
「なんとなく違和感があるな」と
思われてしまうこともあります。
逆にメイクが派手すぎたり
浮いてしまったりすると
せっかくのファッションの良さを
かき消してしまうことも、、、
だからこそ顔だけだ完結せず
“全身のバランス”を意識することが
とても大切なんです。
先日のレッスンでは
皆さまにお気に入りのお洋服を着てきて
いただきました。
その上で、そのファッションに合わせた
“しっくりくるメイク”を
一緒に組み立てていきました!
ファッションとメイクを別々に考えるのではなく
トータルでコーディネートすることで
皆さまの持っている雰囲気や個性が
より自然に、より素敵に引き立ったんです。
メイクはただ顔をキレイにするためのものでは
ありません。
その人の雰囲気を形づくる
とても大切な要素です。
「今日はどんな私を見せたいかな」
そんな風に考えながら
全身のバランスを整えていく作業は
きっとこれまで以上に
メイクをする時間を
楽しくしてくれるはずです♡