フリースタイル”C”の軌跡 -8ページ目

フリースタイル”C”の軌跡

オンラインゲーム”フリースタイル”

日々凹み続けるセンターの軌跡

フリースタイル台湾版への登録は容易に行なえるようなのですが

御注意のほどを・・・

一応、台湾国外からのアクセスを容認してはいるのですが

登録人の国籍がどうのとは書いていなかったので・・・

正規登録する分には問題は・・・ないようにも見えますが、不明です。

台湾と言えど、中国法律下なのです。規約第20条に確かに記載されております。

それと、不正登録番号等を使用したり

また、番号が確認できない場合は

アカウント停止処分を行なうと書かれております。


では、正規登録を完了させるには?

一般的には身分証明ID番号の入力を求められます。

(韓国同様、台湾というか中国には身分IDがあるのです)

国外からの登録ですとパスポート番号を求められます。

それと電話番号ではなく、なぜか”携帯電話番号”

あちら様は携帯番号が10桁ですので・・・

11桁の日本は一体どうすれば?そもそも登録できるのだろうか?


何にせよ、不正はいけません。

意味もわからず登録をするのだけは避けましょう!

F・Lv14 ⇒ SF・Lv15 ⇒ Lv16

シーズン 37% ⇒ 37% ⇒ 37%

平均得点 4.6点 ⇒ 4.7点 ⇒ 5.0点

2P成功率 50.2% ⇒ 51% ⇒ 51.6%

平均アシスト 2.1回 ⇒ 2.0回 ⇒ 2.0回

平均リバウンド 0.8個 ⇒ 0.8個 ⇒ 0.8個

平均ブロック 0.1個 ⇒ 0.2個 ⇒ 0.2個

平均スティール 0.1回 ⇒ 0.1回 ⇒ 0.1回


なんというか・・・変化なし!成長なし!!

っと今はプレイヤーというより、サークルの方が動き出していまして

開設者と致しましては大変嬉しい出来事ですd(^-^*)


ついにきました、記念すべき”第一回サークル杯”!

参加メンバー全員に参加賞を出すという大盤振る舞い!!!

アイテムご提供様に 感謝 m(_ _)m 感謝

ヽ(´ー`)ノ お手上げです


自分のプレイの中で、もう”何が悪くて、何が良いのか”

全てを見失ってしまいました。


ヽ(´ー`)ノ もぅわかりませ~ん


悩むどころか、自身に呆れて考える余地すらありません。

その前に、色々と試行錯誤してみたのですが打開策が見当たりません。


ヾ(´ー`)シ お手振りです


今一度情報収集を行い、勉強し直したいと思います。

プログ右側、項目のプロフィールに写真載ってますよね?

まだ自分が実家に住んでいたときに育てていた

アボカド」ちゃんなんです(´∀`*)

今はもう少し育ちまして、約2m弱ぐらいでしょうかね。

可愛いヤツなんですよ(/ω\*)


さて、本題に。

これはフォワードをやっていて、やっと気付いたのですが(かなり遅いかも)

ミドルシュートは打ちどころを間違えると士気に影響しますね(^-^A;)

入って当然ではなく ”入れないといけない” てところが難しいです。

自分の考えではありますが

ガードさんの放つ3ポイントシュートと同等の難しさを感じます。

ご存知な方はわかると思いますが

コールなし、フリーで、普通に外します

フリーで放てば入るものでもなく、数%確率が上がるようなものです。

コールあり、だからと言って下手にシュートを急げばブロックされ

向き修正のアクションが大きいと、無論外れる可能性大。

最大の武器と称されるミドルシュートも、一度返せば諸刃の剣

ミドルシュートに頼るのではなく、コントロールしなければならない。

自分の考察では、フォワードは繋ぎ役で、ミドルシュート1つ取っても

チームメイトとチームメイトを繋ぐ橋渡しだと考えます。

特に自分の選んだスモールフォワードは”THE・繋ぎ役”

ここ最近の勝ち試合、大半はWINチームにいながら”ランクB”

負け試合をしながらも”ランクC”がちらほら、で微活躍。

パワーフォワードも同様だと考えます。

どうしてもフォワードというと補佐役のイメージの方が高いですが

”似た役目ができる”であって、決して”補佐”ではありません。

センターvsセンターの構図の中にあって

「ダメだ、うちのセンターは」とパワーフォワードが割って入る事はできないからです。

決してフォワードは”お助けマン”ではないと考えます。

もし試合中であって、自然とフォワードが繋ぎ役になれたなら

すなわちチームとしてのバランスがよく、勝ち試合へと進み。

フォワードが補役となるならば、微妙にチームバランスが崩れていて

負け試合が色濃くなる。

現実問題、腕の差で決まってしまう事が多々あるわけですが。

各ポジションにはそれぞれの役割があり

また、各自には賞賛すべき長所があり、補い合う短所が存在するのです。

う~ん(=_=;)

パスカットに悩まされております。

レベル15から上の段階へと足を踏み入れると

ガードさんのパスカットが脅威で仕方ありません。

なんで「そんなにカットできるの?」というぐらい

パスも軌道を考えて出さないと痛い思いをしますね(ノ_・。)

その代りなのかなんなのか、自分もパスカットするんですよね・・・

運良くパスの軌道上に居たわけなんですが。

でも、あまりにもパスカットが横行しません?

パス1つにしても、最低限ボールの軌道を考え、味方の動きをよみ

まぁ、確かに臨場感は出るんですけどね。

変にスティール”Sボタン”を作るより、パスカット動作ボタンにしたら・・・

「指示キー+S」で、その方向に腕を伸ばすとか、無理かな・・・

キャッチしないまでも、判定でルーズボールになるとか・・・微妙か(´Д`;)


そうそう、お昼時間あったので数試合だけプレイしたのですが

ラグの一種なんですかね?

変にガードの足が速くて、どうしようもなくなる。

(相手ガードLv14、自分SFLv15)

ディフェンス時に、普通に体をすり抜けられたり

”W”で中へ入れさせないようにしようとすると、ズルズルと押し込まれる。

その時組んだPFさんには「中(ゴール下)狭いねw」って

僕にはどうしようもできなかったんです

マーク相手のPFさんを止めるすべが・・・ごめんなさい(つД`)