少々お休みをしておりました。 | フリースタイル”C”の軌跡

フリースタイル”C”の軌跡

オンラインゲーム”フリースタイル”

日々凹み続けるセンターの軌跡

仕事が忙しく、プレイも間々ならないほどでして

なかなかプログを書く機会もありませんでした(。_。;)

現在は、SFをちょとお休みしておりまして、センターにて修行中でございます。

タイトルを”F”の軌跡から”C”の軌跡に替えようか、真剣に検討中です|ω`)


まぁ言っても、元が勝率30%割れのSFですから、

センターになったところで大差ないわけですが、こっちも一生懸命です!

ようやくレベルも10になりまして、9~16?のチャンネルに生息しているわけですが、

なんとなくの感じですが、レベルが2桁に入りだすと”勝率”を気にしている人が出始める?

おそらく、勝率=プレイヤースキルの置き換えだと思われるのですが、

こちらは後ほど・・・。

それと、プレイに注文を出してくる人が出始めるのもこのレベル帯だという事が解りました。

しかし、プレイにとやかく言う人ほど”その人ができていない”パターンのレベル領域です。

僕がセンターなのを知っていて(見ればわかります)凄いことを言うのです。


試合中 「マーク」 「マークついて」 と注意をするのですが、対象はどう考えても僕なんです。

一見して、確かに僕が悪いように見えるのですが・・・「ちょっと、待て」と、

3Pラインに張り付くガードのマークに、なぜセンターが行かなければならないの?かと、

試合開始で対面マークって話ならいいですけど、正直足が追いつきませんし、

僕にそんなプレイヤースキルないですから・・・(=_=;)

まぁ、先ほどのお話なのですが、勝率の問題点についてです。

大体見た限りでは、30%台・50%台・80%台と、かなりハッキリと分かれており、

固定が多数見受けらるのも、このレベル帯の特徴ですね。

僕の見た感じでは大して上手いわけでもないのに、

つまりは、30%~50%の野良をカモに、固定で遊ぶ感じです。

(このレベル帯でいう50%は、僕レベルです。)

大体相手チームの会話自体が、こちらを半馬鹿にしていますから、一目瞭然です。


この話を元にしますと、すでに「勝率=上手い・下手」の判断ができないわけです。

レベル2桁に入りますと、機械的にふるいに掛けられ、勝手に値札が貼られるようなもの、

しかし、これを初心者狩りと位置付けることは致しません。

フリーには猛者が数多く存在し、また彼らも結果的にはふるいに掛けられるのですから、

今を苦労した者勝ちだと僕は考えております。