少し前のお話です | フリースタイル”C”の軌跡

フリースタイル”C”の軌跡

オンラインゲーム”フリースタイル”

日々凹み続けるセンターの軌跡

”フォワードを知る為には”

これは各3ポジション全てに言える事かと思いますが

自分の守るポジション、自分が守るポジショニング


かつて阪神タイガースを率い

猛虎再建を掲げた名将野村は

当時センターを守っていた新庄外野手に

投手というポジションを守らせ

バッティングとは何かを考えさせた


攻略サイト、フリスタ掲示板等に出ている事

自分のポジションを知る為には

他2ポジションを体験する事が好ましいと

「どう動いたらいいのか?」と考えるならば

「そのポジションに、どう動いて欲しいのか」

自身が第三者となり、実体験をすることで

ポジショニングを学ぶ・・・っと


で、手始めにセンターを実体験してきました!

なんでしょうか・・・あの何とも言われぬプレッシャー

とりあえず中央、センターにボールが集まってくるわけで

長い保持はスティールの対象へとなってしまう為

狙えないと思い、一度外へボールを出すわけですが

1・2と軽快なテンポに乗ってボールが再び手の中へ


ど、どうすれば・・・いいんだろ(=_=;)

強引に行くべきなのか、今一度外にボールを出すべきなのか

「それにしても、ゴールポスト側に顔を向けながら動かないFだな・・・」


こ、これだ!!!Σ( ̄□ ̄|||

なんて勉強になるんだろうか_〆(。_。;)

それに、僕は”センターには向かない”という

何とも嬉しくないおまけ付き

次はガードの体験をしに行こうかな

(自前センターはお亡くなりになりました。あしからず)