雨の日、出張で主人がいない土曜日 私にとって絶好の休日
バスケットを編んでしまおう
でも、やはり集中するには所用が多くて 縦軸の籐をさし終えるのに1日かかってしまいました
縦軸は等間隔にさすのがポイントです カーブに合わせるところが、難しいけど達成感あります
そして、縦軸がきれいにさせれば、あとは横の籐を編んでいくだけ
でも、どんどん編めばいいというわけにもいきません ・・ ちから加減や縦軸が曲がっていないか
気を付けながら編みます まだまだ上級者の方のようにはいきませんね
ハンドルの入荷待ちで、まだ制作途中のバスケットがあるのですが、次の作品に進むことは
お教室ではよくあることです
皆様の作品を拝見したり、どんな作品を作るか先生にご相談しながら出来るレッスンは
毎回楽しくてしかたありません 一日のレッスン(AMPM)がアッという間に過ぎてしまいます
籐は自然のものです 少しの汚れを落としたり、曲がっていてもまっすぐに矯正して使います