母の日当日の買い物入った時

スーパーのちょっっっとしたスペースにある

ゲームをやりたがる子達

一回100円でルーレット的なのでポケモンカードが当たるかもしれないやつを子1が。

どう見てもとれなそうで人気の人形も入っている気配のない

UFOキャッチャー(UFOキャッチャーって言う?今なんて言うの?)を子2が。

その前にも散財していた子達に、夫はダメだと言い張っていたが私は2回ずつくらい?やらせて

もう一回やりがる子達に夫は当たるわけないから、やらせないと一蹴。

それでもやりたいと粘る子達に、お父さんがいいって言ったらね。

と言うもののお父さんはダメって言うのがわかるから

二人共言いには行かないニヤニヤ

そこで子1の迷言

母の日だからお父さんの言う事聞かなくていいでしょう。」と笑い泣き

そういう日だっけ?w

子2は、ゲームがダメなら今度はガチャポンをやりたいと言い出し

子1より粘る粘る…何とか逃げる子2を捕獲し車に乗せて帰宅。

子2「(母の日だから)ママの好きな犬のおもちゃをガチャポンでとろうと思ったんだよ。」

自分がやりたいだけだと思うけど笑い泣き笑

 

今気づいたが、保育園で母の日のプレゼント作るのやめたのね。

保育士の働き方改革?(準備、制作大変そうだし)

母のいない家庭もあるから?

ま、いいけど。

母の日とか関係なく、子の写真入りの工作が嬉しかったんだけどな。

ちょっぴり寂しい。