ここ数年母が栽培しているズッキーニを
初めての料理法にて一番簡単な?料理法で
食べました。
twitterで見かけた樋口直哉さんのレシピです。
https://note.com/travelingfoodlab/n/n0d2b7b563fb5

 

ズッキーニの60分焼き|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note夏野菜のズッキーニ。皮をよく焼くとおいしい、という記事を前回書きました。 今回は久しぶりにまったく参考にならない調理法紹介。1時間焼くことで、ズッキーニの持ち味を引き出します。アルページュのアラン・パッサールの火入れ方法に習いました。 走りの時期のズッキーニはやわらかいので、輪切りにするよりも縦に切るのが美味。 縦に半分に切ります。 オリーブオイルを少量敷いたフライパンで加熱を開始。火加減は弱火です。静かに火を入れていきます。お店だとプラック(鉄板)にオーブンペーパーを敷き、その上で加熱しますが、フライパンでもまったく問題なし。 30分経過しましリンクnote(ノート)

 


母は初め、自分で栽培いながらズッキーニの料理法何かあるかな?って言ってきて
調べてレシピ法を書いてプリントアウトして
直売所で販売する際に一緒に置いたのだが
その時はこのレシピはわかりませんでしたニヤニヤ
その時、教えたレシピはフライとラタトゥイユとかだったかな!?

今日の作ってみた様子↓

うまく出来ましたウインク
美味しかったニヤリ