みさき公園が閉園になって1年が過ぎました。

 

この駅を通ることはあっても降りることはもう中々ないでしょう、みさき公園駅

 

営業再開と言う文字が嬉しくもあり悲しくもあります

 

寂しさを抱えながらこの階段を下りていきました

 

帰りはもちろんみさき公園利用者の身使えるサザンの割引を使ってゆっくり帰ります

 

もうそんな便利な割引を使うことも…

 

ホームは立派な2面5線です

 

 

車いす用のエレベーターもちゃんと設置されているんです

 

もうちょっと南の方へ歩くとみさき公園や灯台がはっきり見えるんですよねぇ

 

この看板とかどうなっているんでしょうか…

 

1~3番線は南海本線専用のホームなので駅標板はこうなります

 

一方4.5番線は多奈川線専用ホームなので駅標板はこうなります

 

ちなみに4番線は切掛けホームになっているので4番線へだけの案内板もあります

 

ちなみに4番線から発射するのは1日1本だけです

 

ちゃんと時刻表にも印が付いていますね

 

3本と考えたら意外とある方のような気が…

 

でもお昼はやっぱり2本ですよね。

 

土日は1日中2本です

 

なんば行の直通もありませんしね。

 

子供の頃直通の電車に乗って多奈川までいった記憶があるんですけどねぇ。

 

需要は少なそうですもんね…

 

その割に4番線の利用率低いですね

 

ほんま2両しか停めれない長さ。

 

多分線路のさび止めの意味を込めての1日1本なんでしょう。

 

知らんけどニヒヒ

 

とか思っていたら多奈川線の電車がきました

 

なぜか高師浜線100周年のヘッドマークが(笑

 

 

去年の写真やから今年は101年目ですね(笑

 

ちゃんと高石市の宣伝まで

 

久しぶりにちょっとうろついてみようかな。

 

でもこれからこの駅を使うことはないんでしょうかね…

 

南海に乗ったとしてもここで降りずにこの奥の方へ行ってしまうんでしょうね

 

何かやっぱり寂しいですね。

 

みさき公園がまた復活してくれることを祈っています。

 

明日からはまた飲食店ネタ復活です♪

 

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ  https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif

↑ランキングに参加中です。

安全なサイトなんで両方ご協力よろしくお願いします。

 

https://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/ranking.html?p_cid=10243971


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

https://blog.with2.net/in.php?973880:2210

人気ブログランキングへ
 
ブログルメへ
 
↑携帯の方はこちらからお願いします。
 
是非フォローやイイね!!よろしくお願いします。