誕生日と入園準備 | 夫婦で二人三脚☆子育て奮闘中

夫婦で二人三脚☆子育て奮闘中

夫婦二人で楽しく笑いの絶えない毎日です。念願叶ってお我が家に赤ちゃんがやってきてくれました。


なんだか誕生日ラッシュ。
といっても妹子と坊だけなんだけど。


2週間違いなので、本音としては合同パーティーしたーいと思ってしまうけど昇天


でもやっぱり、それぞれ主役になりたいもんねぇ。それぐらい、叶えてあげようホトトギス。センスなくて悪いけど、多少お部屋もデコって誕生日感を出してあげよう。


9月から妹子は幼稚園に行きます。満三歳。まだまだ準備が足りてない。手提げ袋とか上履き袋とか、まだ全然!手作りするための生地を今日買ってきた(制作者は祖母)。コップとかスプーンフォークセット、弁当箱などなどはネットで注文した。


うーむ、物入りだのう…悲しい
仕方ないけどね!


その、手提げ袋とかに使う生地を母と買いに行ったんだけど、私はどうしても、「これとこれで切り替えしてね、この色が下で、この向きでね。裏地も着けてね」とか図々しく注文をつけてしまうので母がめちゃくちゃ嫌そうな顔してたな…泣き笑い


私そういうところで本当に妥協ができなくて(頼む立場なのに偉そうに)。何においても母はいかに、「最大限の我慢をして、最低限の中で一番いいものを目指す」ことをポリシーとしているので、そりゃ理解し合えないよねにっこり


私の姉は、母に自分の娘たちのものを作ってもらうときいつも、「お母さんが適当に選んだ布で作っといて。作り方も任せるわ〜。」だったので、私にもそう言って欲しかったのでしょう。


だから私は、自分でいろいろ制作できるようになりたいなぁ〜って思いました。色の好みにしても、「なんでそんな暗い色ばっかり?妹子がかわいそう」らしい泣き笑い(私はくすみカラー好き)


賃貸で暮らしている今、収納が限られてるし、また引っ越しがあると思うとむやみに物を増やしたくない。よしんば必要だから買わなきゃいけなくなったとしても、この賃貸生活に合わせたサイズやスペックのものを選ぶのもなぁ…という気になって、躊躇してしまう。


だから、マイホームができたら(まだまだ先すぎ)ミシンが欲しいなあ。新しいこと始めるのわくわくよだれ飛び出すハートそして母に嫌な顔されることなく自分の好きを存分に追求したい。