4月から仕事復帰して、いっぱいいっぱいです真顔

それでもパートなので週3~5日と正社員より余裕あるはずなんだけど…
勤務は8時~4時とか、9時~5時だけどニヤリ

0歳で預けて正社員で復職してる方本当に尊敬するチーン

とりあえず旦那さんが使えなさすぎて
イライラがとまらないムキー

そんな雰囲気の家庭じゃダメだなと思うんだけど…
本当になんで男性って察することが出来ないんだろう真顔

産後に、旦那には『頼らない 求めない 期待しない』って教えてもらって心に刻んできたけど
ついつい期待したり求めてしまう真顔

どこかでやっぱり
なんで私だけ仕事&育児&家事全部らやないといけないの!!
って思っちゃうニヤリ

冷静に考えたら、旦那さんも
ゴミ出し
夜の食器洗い
あきちゃんをお風呂に入れる
夜にタイマーでご飯炊く準備
時々洗濯
とやってくれてるニヤニヤ

でも食器洗って洗いカゴにそのまま置いておくから、翌朝お弁当作りの時に邪魔で私が棚に戻すとか、あきちゃんお風呂入れる前後は全て私がやってる(脱がす&ボディクリーム塗って着させる)とか不満はある真顔

この間は仕事から帰って、寝るまでにやらないといけないことを箇条書きにして冷蔵庫に貼りながらやってたんだけど…

いつも通り寝かしつけしながら寝落ちして起きたら2時半チーン

箇条書きにしたこと終わってないのに滝汗

旦那さんはお酒のんだりアイス食べたりしてから寝てる形跡…

箇条書き見ててわかってるはずなのに1つも手伝ってくれてない真顔

せめて保育園に持っていくオムツに名前スタンプ押すとかできることやってくれてても良くない????
ってもうイライラが爆発ムキー
夕飯の時もテレビに夢中の時はあきちゃんに背中向けてるのも気になる真顔

授乳中だしお酒のめないけど、アイス食べる時間の余裕も私には無いけどムキームキー

ずっとずーっとあきちゃんのことで、家で1人になれるのはお風呂の時だけですけど真顔
最近は寝落ちしちゃうから朝方急いでお風呂入る日々だし…

9ヶ月になって3回食スタートしたから、とにかくお粥の冷凍ストックと、翌朝の離乳食準備しておかないと朝間に合わない笑い泣き

もうその日は2時半に起きてそのまま寝ることなく仕事へ行きました真顔(←旦那への当てつけでもあるニヤリ)

数日後に旦那さんに、イライラして申し訳ないこと、これからは疲れてる日は成城石井とか活用して手抜きご飯にすること、箇条書きにした日に何一つやってくれてなくてガッカリしたことを伝えましたニヤニヤ

旦那さんは実家でもよく買った夕飯だったから、時々手作りじゃなくても問題ない、箇条書きはやる流れがあるんだと思って手出ししない方が良いと思ってたんだと言ってました真顔

私の母が毎日夕飯もお弁当も手作りの人だったので、作らないことへの罪悪感を勝手に感じてたようですニヤリ

とにかくあきちゃんのためにもイライラせずに雰囲気の良い家庭にしなければ真顔


最近のスケジュール↓↓

5時 起床

6時までにお弁当2人分作り&自分の支度&洗濯まわす

6時半までにあきちゃんの身支度して離乳食食べさせ、母乳あげる

6時45分までには出発する

7時過ぎ保育園預け

8時勤務開始

16時勤務終了

17時保育園お迎え&買い物して帰宅

19時過ぎに旦那さんが帰宅まであきちゃんの相手しつつ夕飯作り(グズる時はおんぶニヤリ)

19時半頃夕飯&離乳食

食後旦那さんが食器洗いの間あきちゃんと遊ぶ

20時半頃あきちゃんお風呂
入っている間に着替え、ミルクを準備
出てきてから拭いて着替えさせてミルク&母乳あげる

21時半頃までに寝かしつけ

寝落ちしなければその後お風呂入る間に
あきちゃんのものだけ洗濯して干す

翌日の保育園&着替え準備&連絡帳記入

翌朝の離乳食の準備

翌日の自分の持ち物や着替え準備

入浴して12時~1時頃寝る

って感じですニヤリ

あきちゃんがなかなか寝てくれないとどんどん遅くなっていくし、寝落ちしちゃったら朝方お風呂&準備に追われる…チーン

勤務が9時からの日はあきちゃんだけ朝1時間ずれるzzz

職場が近いからいいけど、遠いともっと早く出ないといけないなんて恐ろしい滝汗

1日だけでもいいから、誰にも起こされずに自然と目が覚めるまで爆睡したい…笑い泣き