〈QOL〉自由なスタイルでアーティスティックに生きる | 白鳥と猫とわたし

白鳥と猫とわたし

~愛に満ち美と健康にめぐまれますように~

 日本人は、集団が同一のスタイルであることが好ましいといった風潮が長らく浸透していたでしょう。それは、歴史的に築かれてきたものがあり、国民性や文化的な影響が大きいかもしれません。

 

 そもそも大昔は、民俗学的にも地域ごとにより自由で奔放な暮らしや文化があったことは知られています。しかし、封建制度が浸透し、近代国家に向け、中央集権化が強化され、画一的なスタイルを強制する部分が多分にあったでしょう。

 

 現代でも学生服など、自分のスタイルが強制的に制限される部分はあります。もちろん、極端な校則で管理されることがなければ、範囲内で制服を楽しむこともできます。

 

 大人になり、職種によっては制服がありますが、現代では、より自由なスタイルで仕事に当たることができるようになっています。なお、伝統的に一定のイメージを逸脱しないことが暗黙の了解となっていることや、TPOをわきまえる必要もあります。

 

 単に服装だけでなく、LGBTerへの理解も含め、自分自身の好ましい自由なスタイルが表現できる社会は、望ましいものでしょう。一般的な社会人として求められるスタイルは、一定的にあるにしても、自分の判断で自信を持って自由なスタイルを表現できる部分はあります。

 

 主体的に自由に生きるスタイルは、アーティスティックな生き方となります。それは、人生を楽しみ、自分の世界をどんどん広げていくことになるでしょう。

 

 自由な意識に目覚めて、クオリティ・オブ・ライフを高めましょう♪

 

 

 

 

 

一般社団法人ユニバーサル・インテリジェンスでは

個人向けにQOLセルフケア・カウンセリング

を受付けています。

詳しいご案内は、当ウェブサイトをご覧ください。

 

URL http://www.uni-intel.org/