〈QOL〉常に冷静である美徳 | 白鳥と猫とわたし

白鳥と猫とわたし

~愛に満ち美と健康にめぐまれますように~

 

 常に冷静な人というと、冷血漢とか冷酷など、よくない印象でとらえられることがあります。冷静とは、感情に左右されず、本来、合理的で公正な判断ができることです。けして悪意でなく、最善の方向をめざして、必要な決定をするのです。

 

 感情に走らず、ときに非情に思える決断をする人は、人でなしのように軽蔑されることがあるかもしれません。しかし、的確な判断で動ける人がいることは、緊急の事態や危機に陥った際には、重要で、信頼に値します。

 

 いかなるときも冷静であることは、信用性が高く、たしかな存在として、よりどころとされるでしょう。円熟した大人になるためには、常に冷静さを保つことが欠かせないでしょう。何事にもぶれず、冷静であるからこそ、柔軟に対処できるはずです。

 

 冷静であるからといって、人間である以上、感情は持ち合わせています。真に公平で広い視野を持ち、思慮深くあるならば、感情をうまくコントロールできるでしょう。

 

 そして、好ましい感情と悪しき感情を区別できる人は、冷静さを保つことができるのではないでしょうか。自分にとっても周囲にとっても良好な感情は、よりよいコミュニケーションに役立ちます。

 

 けれども、快くない感情は、周囲にまき散らすのは望ましくありません。自分自身にとっても、よくない感情を持ち続けることはマイナスになります。

 

 真に冷静な人は、それをよく承知して、自分を表現できる人にちがいありません。

 

 自由な意識に目覚めて、クオリティ・オブ・ライフを高めましょう♪

 

 

 

 

 

一般社団法人ユニバーサル・インテリジェンスでは

個人向けにQOLセルフケア・カウンセリング

を受付けています。

詳しいご案内は、当ウェブサイトをご覧ください。

 

URL http://www.uni-intel.org/