すり足 -SURI ASHI - | 白鳥と猫とわたし

白鳥と猫とわたし

~愛に満ち美と健康にめぐまれますように~

 

 すり足とは、足を床から上げずに、擦るように歩くものです。一般的に、筋力の衰えなどでつま先が上がらず、老化傾向で危険な歩き方とされます。同時に、小股で、猫背で姿勢がわるくなるなど、不安定な歩行と指摘されます。

 

 ところが一方で、すり足は、柔道や剣道など武道の基本動作であり、能楽や歌舞伎など伝統芸能の基本的な所作となっています。

 

 それによれば、すり足をすることで、腰が安定し、常にバランスを保った動きになります。日本舞踊などでは、上半身がぶれずに、うつくしい動きを表すことができるでしょう。

 

 一部、すり足は、「和」の動きとして、全身を鍛えると呼びかける声があります。たしかに、重心を低くし、ゆっくりとすり足をして、ぶれずに動作が行えるならば、下半身を鍛えるとともに、上半身をまっすぐに整え、健康に役立つはずです。

 

 この頃、家庭内で、すり足が心地よいと感じることがあります。老化傾向なのかわかりませんが、すり足をすることで、安定した移動ができるとも感じます。

 

 とても、下半身を鍛えるすり足とはなっていなくとも、背筋を伸ばすことを意識して、からだの軸を感じながら、すり足で動作をするなら、ちょうどいい訓練になるかもしれません。

 

 家庭内でもつまずいたり、ぶつかったりすることがあるので、重心を低く、すり足で動くのは安全配慮となるでしょう。

 

 

 

 

 

一般社団法人ユニバーサル・インテリジェンスは

だれもが自分らしく、
心ゆたかに過ごすライフスタイルを

ご提案します。

当ウェブサイトをご覧ください。

 

URL http://www.uni-intel.org/