*季節のお祝いと和のルール色々* | 土屋香織オフィシャルブログ『Fruitful days』Powered by Ameba

土屋香織オフィシャルブログ『Fruitful days』Powered by Ameba

土屋香織オフィシャルブログ『Fruitful days』powered by Ameba


この度、

エステーさんの

"ムシューダ 人形用"のサイト出演が決まり


image


星玲奈ちゃん、笹口直子ちゃん、筧沙奈恵ちゃん、丸山悠美ちゃんと♡


エステーさんにご招待いただき

とってもためになる座談会に参加させていただきました!


(エステーさんのCMはどれも面白くて大好きですw)




お隣に一緒にいらっしゃるのは

和文化研究家の三浦康子先生。



今回のテーマは

少し先になりますが、

ひなまつりについて桃



みなさん、

ひな祭りやこどもの日

七夕など

なぜお祝いをするのか、子供にしてあげるのかって

考えたことってありますか?



ふと考えると

子供の頃

自分も母に

ひな人形を飾ってもらったり

弟は鯉のぼりをたててもらったり

七夕には笹に短冊をつけたりしたこと

今でもよく覚えています。


image


このように行事を通して子供に愛情を注ぐということを

「行事育」というのだそう!


image


ハレとケって昔教科書に出てきたな・・・

どんな意味かを忘れていたので

とっても勉強になりました。



こうした行事を通して

親子の絆が深まっていくんですね。



そして、目からウロコだったのが

ひなまつりが3月3日なのも

こどもの日が5月5日なのも

七夕が7月7日なのも意味があって、

日本では奇数が縁起の良いものとされているから

こういう日にお祝い事をするんだって!


image


こんな風にして

ひなまつりのお菓子を娘達と食べるの

来年のひな祭りにやってみよう♪


はまぐりの貝の中に入った

和三盆の砂糖菓子。


帰宅したら次女が早速見つけて

「これなーに?」というので

ひとつぶあげてみたら

「これおいしい!お姉ちゃんにもあげる!」って^^

「おねーちゃーん、これおいしいから食べてみて!」って

大好きなお姉ちゃんに渡しに行ってました^^


仲良し姉妹でママはうれしいわ♡



それから、

私甘酒しか知らなかったのですが


image


白酒と言うものがあるんですね!


白酒は米麹の味が強くて滑らかで

めちゃくちゃ美味しい♡

(こちらはアルコール入ってるので大人専用。)



口当たりが

あんこで言ったら白酒が'こしあん'

甘酒が'つぶあん'っていう感じ!



私が、甘酒のつぶつぶが口に残るのが苦手で

ひな祭りに家で甘酒を出す機会がなかったのですが

子供にそういったものに触れる機会を作ってあげないと

大人になってからも飲めなくなってしまうとのことで

今度からちゃんと甘酒も出してあげなくちゃと思いました。


食べ物の好き嫌いとかもそうですよね。

自分が嫌いでも何でも食卓に出してあげないといけませんよね。


image


甘酒にはこうやって

桃の花びらを3枚(奇数枚)浮かせてあげると

昔の「桃花酒」のようで風流♡


image

ちなみにこうやって

紙や懐紙をしく時

折り方にもルールがあって

お祝い事の時は、

折り上げた両端が

右から左に向かって上がっていくように

折り目を付けます。



折り上げるのを逆にすると

お葬式などの弔事になってしまうので注意です。



これね、先日ちょうど

テレビ番組で

和食のルールで

天ぷらの、何かおかしなところを探すというのをやってて

我が家の長女、

ヒントは紙、と言うのを見て

「浴衣のあわせが逆だと死んだ人になるから、これ、敷いてる紙の折り方が逆だよね」って

すぐ気づいたの!


浴衣を着せた時に

あわせの話をしてたので

それをちゃんと覚えてたみたいで

母うれしかったです。



これからも色んな事を

教えてあげなくっちゃ♪

(私も要勉強ですがw)




ひな人形の

出す時期と

image



しまう時期についても教えていただきました。


image


本当ためになる!




それから、エステーの方からは


雛人形のしまい方のコツを教えていただきました。



image


ムシューダ 人形用は

人形に直接触れない場所に入れます。



image

不織布に防虫剤がしみ込んだ便利なタイプも!


虫は絹とか大好きだそうで。

大事なお雛様を守るためにも

防虫剤は必須アイテムです。



知らないことだらけで

とっても勉強になるお時間でした。


三浦先生、

エステーさん、

素敵な座談会

ありがとうございました!