フォロー、ご訪問をどうもありがとうございます🙇‍♀️💕 

当記事は、「おまかせ広告」を導入しております。 広告内容によっては、インターネットブラウザで非表示(空白)になることがあるかもしれません。 ご了承のほど宜しくお願い申し上げます🙏✨



一昨日から、訳あって人生初のAndroidスマホを扱うことになりました(笑)

もともと、Androidにも興味があったのですが、

最近知り合った80代半ばのSさんが、携帯電話からAndroidスマホに切り替えて、扱い方がわからずに困っていらしたことがきっかけでした。

Ken

ねぇ、Maria。

前からAndroidも扱ってみたいって言ってたでしょ?

Mariaも1つAndroidを買って研究して、Sさんに使い方を教えてあげたら、一石二鳥でいいんじゃない?


いいのっ⁉️

うん、ほしいっ‼️😆

Androidは前から一度触ってみたいと思ってたから嬉しいっ❣️

Androidが手に入ったら、本当に研究して使えるようにするわぁ‼️😍

 

コンピューターが大好きな私は長年の夢が叶って大喜びです💕

 

これ系のものは、扱ってみたくて仕方がないMariaです😆


色々調べた結果、Sさんと同じ機種の昨年発売されたAQUOS wish2をフリマで安く購入することになりました💕


さてAQUOSが届き、最初はWi-Fiだけで使用する予定でしたが、諸々あって、


サブ機のiPhone11Proに入れていたpovo2.0のSIMカードをAQUOSに入れて、


通話もモバイル通信も出来る状態にしました。


Androidは、セキュリティがiPhoneに比べると脆弱なので、対策としてウイルスバスターを入れましたよ☺️



ちなみにiPhoneやMacにはセキュリティソフトを入れたことはありませんが、27年間一度も感染せず、安心して使えています。


Windowsは持っていませんが、もし使っていればセキュリティソフトを入れたことでしょう。


私がApple端末に拘る大きな理由の1つは、セキュリティの高さです。

 

ですが、セキュリティソフト(アプリ)を入れれば、WindowsやAndroidでも大丈夫かと思います。


Androidスマホを2日間使った感想は、


iPhoneをオートマ車とすると、

Androidはマニュアル車という感じでしょうか。


iPhoneは楽で便利で誰でも簡単に扱えますが、

Androidは、簡単に出来ることを複雑にしている感が否めません。


(スティーブ・ジョブスが世を去ってからのApple端末は、操作が複雑なWindowsに近づいている気がしますが…)


基本的な操作は、iPhoneを扱える人なら、さほど苦労しないで、Androidも扱えると思いました。


ただ、私が最初に困難にぶつかったのは辞書登録です。

 

ネットでAQUOS wish2での辞書登録の方法を調べても、


画面が説明と違っていて、出来ないのですガーン


30分、いや1時間ほど格闘したでしょうか。


結局、シャープの純正キーボードアプリ、S-Shoinをインストールして出来ましたけれど、やり方に衝撃を受けました。


何かの文字を辞書登録したい場合、


iPhoneは、

設定→一般→キーボード→ユーザ辞書→+

5つのアクションで登録画面にいきますが、


AQUOS wish2(Android)は、

設定→システム→言語と入力→画面キーボード→S-Shoin→辞書→日本語→右上の3点→登録という9つのアクションが必要です。


注意メモやメールなどの入力画面で打ち込んだ文字を指定して辞書登録するのは、どちらもその限りではありません。


後でわかりましたが、


AQUOS wish2に標準装備のGboardの場合は、

1.設定→2.システム→3.言語と入力→4.画面キーボード→5.Gboard→6.単語リスト→7.単語リスト→8.日本語→9.+の、やはり9つのアクションが必要で、特に6〜のわかりにくさと言ったら!😱



唖然としたというのが、正直なところです💦


驚いたのはそれだけではなくて、Androidはとにかく複雑で面倒だと感じることが多いのです。


たとえば、povo2.0APN(アクセスポイント名)の設定BIGLOBEメールのメール設定です。


iPhoneであれば、構成プロファイルをダウンロードすれば、自動的に設定が完了しますが、


Androidは、自分で1項目ずつ手入力していかないといけないのですね。


しかも、機種により項目名の表示が違うことがあるので、APN(アクセスポイント名)の設定方法は取扱説明書で確認してくださいと書かれています。


iPhoneでの操作に慣れていた私は、Androidのpovo2.0設定には、かなり手間取りました。


iPhoneで以前、auのキャリアメールをメールアプリに設定したときも構成プロファイルをダウンロードすれば自動設定されましたが、


もしかしたら、Androidではそれも1項目ずつ入力しないといけないのでしょうか。


私がiPhoneとAndroidをオートマ車とマニュアル車に例えたのは、そういうところです。


でも、AndroidにはAndroidの面白さ、楽しさがあるのですね!🥰


例えば、ホーム画面です。


下は現在のAQUOS wish2の画面です。



こちらはiPhoneです。

(いかにも主婦感満載の画面😆)



比べると、AQUOSのホーム画面は、遊び心満載でしょう?(笑)


しかも、AQUOSは実は隠れアイコンも含まれていたりするのですよ!爆笑


利用したのは「ヤフー!きせかえ」で、こんなふうに遊べるのは、Androidの特権かと思います💕


iPhoneでも、着せ替えのアプリはありますが、やってみたところ、やり方がわかるまでに時間を要した上に実質課金しないと使い物にはなりませんし…😅


あと、サポートに関してはアップルは素晴らしいです。


Apple製品の値段が高いのは、高品質のサポート込みと考えると納得できます。


今回、Androidを購入して、すぐにトラブルに見舞われましたが、端末のサポートはアップルとは比較にならないほど「ブー」で、まるで役に立ちませんでした😅

 

結局、自分で解決するしかなかったという…💦


丸2日間、Androidを触って感じたことは、


自分でカスタマイズをするのが好きで、ITに強い人はAndroid向き、


なるべく操作がシンプルで楽に使えるスマホが好きという人は、iPhoneが断然向いているだろうということです🥰


それから、Androidで撮った写真をiPhoneに送るのに、電話番号(電話回線)を使わずに送る方法が、

LINEやメール、facebook、X、インスタ以外にないかを探し続けていて、昨日見つけました!

 

それは、Googleフォトです。


Googleアカウントがあれば、iPhone、Android問わず、Googleフォトを利用出来て、そこで写真だけでなく、メッセージや動画のやりとりも出来ることがわかりました。


特に、Androidの場合は、撮影した写真を送るのにGoogleフォトからiPhoneに直接送れるので、とても便利だと思いました。


これからは、iPhoneだけでなく、Androidに関しても、何か新しい発見があれば投稿していくようにしますね🥰


。.:*♡︎それでは、またですね〜👋🥰


いつも本当にありがとうございます🙇‍♀️ラブラブ


♪︎.*:・'゚.心より感謝申し上げます🙏💓💫


🧚‍♂️恋の矢素敵な日々でありますようにドキドキ🧚‍♀️花束