2/26 ドセタキセル5回目

現在の副作用は
 ・爪の変性
 

・手足の冷え
・臀部から両腿裏にかけて神経痛みたいな痛み
・左肩から肘にかけての痺れを伴う痛み
・両肩のコリみたいな痛み
・甲状腺の周りに時々痛み
・両アバラの下に痛み
・軽い倦怠感
・座ってるとケツから背中から上半身が苦しい

食欲不振や吐き気などが相変わらず出ないのが救い
食の嗜好は変化して、甘い飲料やお菓子が結構苦手に


11:30頃病院着
 採血5本
 胸部レントゲン
 歯科レントゲン

 呼吸器内科
 ドセを始める前の12月の画像と今日(26日)撮った画像の比較で原発は3分の1程度に縮小。 
 周りにパラパラ散ってる播種もあまり目立たなくなってます。
 マーカーも下降傾向に転じてますし、咳の出無さ具合と発声時の引っかかりの無さがドセタキセル上手いこと効いてる感を物語ってます。

が、原発の下部に胸水を発見。自覚が無かったので次回まで様子見。

右脇腹の痛みが今週頭から強く発生中。今朝(26日)背部だけではく腹部側も痛かった。
個人的には腎臓?肝臓?とちょっと怖くなってたが、急遽CTを撮ってもらうことに。

 CT画像が反映されるまで時間がかかるので、先に院内歯科でパノラマ撮影した結果を見ながらの診断。
 親不知を抜いた後の復調が遅い(抗がん剤の影響だろうと)などのアレコレでゾメタはやはり使えない。
 
 呼吸器内科に戻ってCTの報告。
 内臓への新たな転移は見受けられなかったものの、恐らくは骨転移からきてる痛みであろうとの診断。
オキノーム2.5mgを処方されました。(ピンとこない方へ。医療用麻薬っつーヤツです)

んで、点滴用のライン取ってもらって(珍しくセンセのライン取り痛くなかったw)

この時点で17時前。いいかげん腹が減ったので院内コンビニで値引きのかかったサンドウィッチを買ってケモ室へ向かう。

 ケモ室
 いつも通りフラッシュ→吐き気止め→ドセタキセル→フラッシュでだいたい2時間。

 会計・院内薬局
 会計で19時過ぎ
 

手際よく処理してもらって、院内薬局で薬受け取って帰れる~と思ったら、またセンセやってくれました(苦笑)
咳もほぼ出ないし、いらないと話のついたリンコデを処方してくれやがりましたw
薬局のあんちゃんに言ってみたら確認してくれるとの事で待ってたら20時前(--)
会計のやり直しもしてもらってよーやく解放ww

すでに真っ暗。


ネタたっぷりになった通院でしたw