東京の便利さ

 

じいちゃんの介護のため

37年住んだ東京を離れ

超ド田舎に暮らす今

 

月に一度

東京へ出張するから余計にわかる

「東京の便利さ」

 

公共の交通機関が発達

(車を運転する必要は全くナシ!)

(タクシーの多さ!)

お店の充実

(コンビニ、ファーストフード、スーパーなどなど)

飲食店の充実

(酒飲みには天国!というくらい何でもある)

公共機関の充実

(役所関係、病院等の充実)

 

他にも、コンサートや美術館、映画館など

文化的なことも含め、いろいろ何でもある

 

 

つまり東京って

お金を出すことで得られないものって

たぶん、無い

 

それだけビジネスチャンスの多い街で

お店も物も人も多い

 

 

田舎の不便さ 

 

これは私の住んでいる場所限定ですが…

 

公共の交通機関とは…?と思うほど少ない

(バスは1日5往復、土日祝は4本運休)

(タクシーは呼ばないと乗れません…)

お店が近所には無い

(コンビニまで歩いたら、多分1時間はかかる)

(最寄りの商店までもたぶん40分は歩く)

飲食店の少なさ

(徒歩1時間圏内にはお酒が飲める場所はあるのかしら?)

(コンビニもスーパーも雑貨やさんもありません、たぶん)

(ちょっとランチでも、なんてありえません)

公的機関の少なさ

(徒歩圏の近所にあるワケがありましぇん…)

 

本当に、何も無い

文化的なものも当然なし

全てが車に乗れることが前提

 

運転ができない私は

陸の孤島で生活しているようなもの

 

 

  田舎の豊かさ・食の巻

 

東京と私の住む田舎の違いをツラツラと書きましたが

じゃあ、田舎に住んでいる今、不満しかないのか?

と問われると

わりと気に入っております、田舎生活

 

全部を書こうとすると巻物になりそうなのでw

今回は食べ物編を

 

 

食材は週に1回配送してもらって

その中でやり繰りをする

 

1つの食材(例えばキャベツとか)を

いくつもの料理にするからレパートリーが増えた

 

野菜は少量ながら畑で育てている

今はネギ、トマト

まもなくピーマン、ナス、オクラ、キュウリ

 

 

 

 

 

 

なんなら自然の恵みもある

 

今年は梅の収穫後に

梅ジャム(青梅ジャム・追熟梅ジャム)

梅シロップ

梅酒

梅味噌(白味噌・赤味噌)

梅の甘露煮

梅醤油

を作ってみた

 

 

 

 

 

 

これ

東京に住んでいたらやらなかっただろうなぁ

 

もう少しするとみょうがができてくるし

秋には栗、冬には柚子と

あとはザクロも実がなる

 

しかもお米も、買ったものよりずっと美味しい

 

年間を通すとかなり豊かな食事事情

 

オーガニック(という自然放置)だし

野生種もあるから

東京で入手しようと思うと

それなりに高価だよなぁ…って

 

その豊かさを

自然に受け取ることができる自分も好きだし

感謝できる自分も好きだな、と思える

 

住んでみなかったら

感じることができなかったこと

 

そう思うと

ますますじいちゃんに感謝なのだ