“覚えている” はプレッシャー 

 

じいちゃんにとって

 

「知っている」

「覚えている」

 

ことを前提に話されるのは

とてもプレッシャーではないか?

 

と最近思う。

 

毎日一緒にいる私のことも

 

おねえちゃん

おねえさん

かあさん

ばあさん

 

とクルクル変わる

 

時々

DECOちゃんと言われるけど

それは本当にまれだ 爆  笑

 

私の場合は37年間離れて住んでいたから

介護を始めた時にはすでに忘れていることが

当たり前になっていた

 

でも最近は

ずっと一緒に住んでいた家族のことも

忘れている時があるくらいなのだ

 

 

だから

時々来る人

まして半年以上も会っていない人のことは

本当に覚えていない 真顔

 

 

その状態でいきなり

「じいちゃんの好きな○○さん」

と言われてしまうと

じいちゃんは混乱するみたいだ あせる

 

 

元々、愛想がいいじいちゃんは

その人の前ではニコニコしながら対応する

 

でも…

帰った後で「あれは誰だ」

ということが、ほとんどになった 滝汗

 

だから

「じいちゃんの好きな○○」と言われてしまうと

覚えていない自分を責めてしまう

 

 

覚えていない自分はダメだ

覚えられない自分が悪い

俺はバカだから…

 

そう言いながら

自分の頭を叩いてしまう ゲッソリ

 

 

 

「じいちゃんの娘の○○の旦那さん」

「親戚のどこそこの○○さん」

「同級生だった○○さん」

はOKみたい !!

 

 

でも「親しい間柄」であることを言われてしまうと

じいちゃんは覚えていないことにショックを受けてしまう チーン

 

 

認知症の状態やその日によっても違う

その人の性格によっても違う

 

 

一概には言えないけど

かつてどんなに仲が良くても

そのことを言葉にして伝えてしまうと

「覚えていないこと」が本人はショックのよう

 

じいちゃんには

関係性と名前だけを

サラッと伝えてあげて欲しいと思う

今日この頃なのであります。。。凝視

 

 

 

紫陽花の花が咲き始めました