kobikobiのブログ -2ページ目

No.53(609)中国料理「珍満」

2024No.53(609)
福島県郡山市駅前にある人気店「中国料理 珍満」にまたまたきました🍜 
ラーメン週1回なので、この夏は冷やし中華が多くなりました。4回目の訪問です👀
「海鮮冷やし麺」1320円と「春巻き」をいただきました🍜














マンホールカード「須賀川市(B001)」

福島県須賀川市で、第23弾の新しいマンホールカードができたので、マン活して来ました。

マンホールカード「須賀川市(B001)」

配布場所:須賀川市風流のはじめ館

福島県須賀川市本町81番地4

実物のカラーマンホールは、「風流のはじめ館」の裏から市役所まで続くカラー歩道に、5〜6枚ありました🟢

芭蕉ゆかりの地なので、「風流のはじめ館」で芭蕉の姿に変身してみました。


須賀川市は奥州街道の宿場町として栄え、諸国から旅人を迎え入れました。作聖・松尾芭蕉もその1人。『おくのほそ道』の旅の途中、俳友の相楽等躬を訪ねた芭蕉は、土地の人から温かいもてなしを受け8日間この地に滞在しました。本マンホール蓋は、芭蕉が須賀川で読んだ発句「風流の初やおくの田植うた」と早乙女が田植をする情景と栗の木と花がデザインされています。まち歩きの起点として建設された須賀川市風流のはじめ館では、先人が築いた俳諧文化や多種多様な地域の伝統文化を知ることができます。本マンホール蓋を巡りながら、芭蕉も目にしたゆかりの地を散策してはいかがでしょうか。











マンホールカード(B001)



マンホールカード(須賀川市A001)


日本100名城No.84「高知城」

日本100名城No.84

高知県高知市にある「高知城」に来ました🏯  

現存12天守の一つです🏯

三層六階の天守をもつ平山城です🏯

初代土佐藩主・山内一豊が、慶長6年(1601)に築城を開始し、二代藩主・忠義の時に完成した城です🏯

天守や詰門(つめもん)、多聞櫓(たもんやぐら)、黒鉄門(くろがねもん)が、重要文化財に指定されています。

天守のある本丸は、天守・御殿などの建造物がセットとして、全国唯一残っています🏯

スタンプ・御城印は、「高知城天守入口窓口」にありました🏯


追手門

天守と詰門


本丸御殿

上段の間

天守


詰門の上の「廊下橋」



山内一豊公

高知名物「アイスクリン」





徳島県「大歩危峡観光遊覧船」

四国旅行2日目

「大歩危峡」に来ました。

大歩危小歩危は、「大股で歩くと危ない、小股で歩いても危ない」という意味からその名がついたと言われています。

「レストラン大歩危峡まんなか」から発着している「大歩危峡観光遊覧船」に乗りました。所要時間30分、1500円です。

「褶曲した2億年前の結晶片岩」「ライオンの形をした獅子岩」「峡谷をぬって走る土讃線」などが見所です👀

「ボンネットバス チョロQ」など、四国交通バスのミニカーが、「大歩危峡レストランまんなか」や「道の駅 大歩危」にも展示されていました🚌




大歩危峡観光遊覧船乗り場


「褶曲した2億年前の結晶片岩」

「峡谷をぬって走る土讃線」

「ライオンの形をした獅子岩」




道の駅大歩危


「道の駅大歩危」から見える「観光遊覧船乗り場」


祖谷そば「滝美食堂」

四国旅行2日目

お昼ご飯は、祖谷渓かずら橋の奥にある「琵琶の滝」のたもとに建つ「滝美食堂」です。冷たい「ぶっかけ祖谷そば」にしました。ちょっと太めのおそばです👀

「山菜ぶっかけそば」800円です。ママは「ぶっかけかけそば」600円です。

「でこまわし」400円と「あゆ塩焼き」600円もいただきました。「でこまわし」というのは「みそでんがく」のことで、そばだんご・石とうふ・こんにゃくを串に刺した郷土料理です😋












チョロQ「四国交通 秘境の小便子僧号」

四国旅行2日目

日本三奇橋の祖谷渓「かずら橋」を渡り終えたところにある「いこい食堂」で「祖谷そば」を食べる予定でした。

ところが、臨時休業ということで、その奥にある「琵琶の滝」まで足を伸ばしました。すると、その滝のたもとに「滝美食堂」というお店があったので、そこで食べることにしました。

なんとその店のレジの脇にはチョロQ「四国交通 秘境の小便子僧号」が飾ってあったのです🚌「写真を撮ってもいいですか」と聞くと、「どうぞ!娘が小さい時に並んで買った思い出があるのです」と言うのです。チョロQバスが全盛期だった20年前の話なんでしょうね!












徳島県「かずら橋」

祖谷渓にはもう一つ見どころがあります。

「かずら橋」です。大人550円です。

シラクチカズラという植物のツルを使って編んだ吊橋です🌉日本三奇橋のひとつです。水面からの高さは14mあります。長さ45m、幅2mで、歩くと揺れます。ツルの間は空洞になっているので、スマホだけは落とさないように📱






























徳島県「祖谷渓 小便小僧」

四国旅行2日目

「大歩危小歩危」を目指します。

徳島市内から徳島自動車道を西に進みます。「井川池田インター」をおりて祖谷方面に向かいます。祖谷口から県道32号線に入って「祖谷渓の小便小僧」を目指しましたが、とんでもない道でした。ナビでは、「工事通行止めになっている」との情報もありましたが、工事が休みだったらしく、なんとか辿り着きました。

「小便小僧」に行くのには、小歩危大歩危方面を経由して行った方が間違いありません!



















マンホールカード「相馬市」

福島県相馬市でマン活してきました。

マンホールカード「相馬市」

配布場所:相馬市千客万来館

福島県相馬市中村字北町55-1


「実物のカラーマンホールはどこですか」と聞くと「お殿様なので踏むことはできないので、館内に飾ってあります」とのでした👀


国の重要無形民俗文化財に指定されている「相馬野馬追」は、一千有余年の歴史を誇る祭礼で、相馬中村主である相馬家の当主が中心となって開催されます。中村城跡で行われる出陣式では、総大将の訓示に続き、相馬の軍歌といわれる「相馬流れ山」を斉唱します。総大将を擁する宇多郷の騎馬武者は、陣と陣太鼓の音を合図に大手門から繰り出し、市内を一巡して戦国時代絵巻を繰りひろげます。本デザイン蓋は、東日本大震災の年に出陣した総大将お繰り出しをモデルとしました。「相馬野馬追」は神事であることから踏みつける行為を避けるため、路上には設置せず「千客万来館」に展示中です。













相馬市「相馬中村城跡」

「相馬中村城跡」に来ました🏯

別名「馬陵城」とも言われます。

歴代相馬藩主の居城です🏯

「相馬中村妙見神社」に御城印がありました。

本丸南西隅に天守がありましたが、1670年に落雷で消失して以来、天守は建てられていません。