マンホールカード「新潟県阿賀野市」 | kobikobiのブログ

マンホールカード「新潟県阿賀野市」

ゴールデンウィークの旅の途中、「マンホールカード探し」にチャレンジしました🟢というか、『マンホールカードが旅の目的にもなってしまっています😅』

マンホールカード2枚目

配布場所: 五頭山麓うららの森情報発信館

新潟県阿賀野市村杉3946-163


「五頭山麓うららの森」に着きました。

マンホールカードの幟です。

この幟を見ると、「ここでよかったんだ」と、コレクターとしては嬉しくなります🤗

レジでいただきました🟢

店内にカラーマンホールがありました🟢



この近くのマンホールを見てみると、阿賀野市の統合前の旧笹神村のマンホールでした🟢


2004年に4町村が合併し阿賀野市が誕生したことを記念して作成されたマンホール蓋です。

新潟県酪農発祥の地であり、現在800頭の乳牛が飼育されている旧安田町の「乳牛」、国道49号に市からの歓迎の意を込め400mにわたり植栽されている旧京ヶ瀬村の花「コスモス」、日本で最初に白鳥の餌付けに成功し、年間5000羽が飛来、30万人が訪れる旧水原町の「瓢湖(ひょうこ)」、開湯1200年の五頭温泉郷を離に控え、毎年多くの登山者が訪れる旧笹神村の「五頭山(ごずさん)」。それぞれの特色が描かれており、「1日町村の融和と協調」を象徴したデザインとなっています。