ご近所をお写んぽと頭の整理 | haruさんのひとりごと

haruさんのひとりごと

なんの取り柄もない 引っ込み思案のアラフィフ女が綴る統一感のないひとりごとブログ

 

 

梅雨前線が関西にも迫ってきました。

 

 

心地いい季節から

不快な季節へ

移り変わります。

 

 

 

生まれも育ちも

東北の私からみたら

京都の6月は夏でして

 

7・8・9月は真夏の感覚

 

 

 

私からしてみたら

春・夏・真夏・秋・

の五季ですw

 

 

 

昼間に出歩くのが

命懸けの季節がやってきます。

 

 

これからはそう気軽に

お写んぽできそうもない

 

ましてや

毎日感じる足の不調で

出歩くのに不安がますます募る

この体

 

 

 

 今のうちに

お写んぽとカメラについての独り言

(頭の整理を兼ねて)

 

 

image

アポランター35mm f2 

JPEG撮って出し

 

 

アポランターを使い始め

ピントを合わせて

パシッと取れた時の快感は

何事にも変えられない

 

 

全てマニュアル設定で撮っているので

腕が上がった?と

勘違いするほど口笛

 

 

現像しなくてもこの色合い

買って満足レンズです。

 

 

 

 

そして

⬇️ご近所さんのツバメさん

image

 

 

 

 

⬇️クロップしてみました

ぼや〜っとするw

image

 

 

 

飛んできたところをカメラ

image

 

 

これをクロップしてみると

image

 

 

やはり、マニュアル設定では

動きものには弱い

というか、瞬間を逃してしまいます

 

 

 

やはり鳥や動きものは

ズームレンズとAFが便利

と改めて確認しました

 

 

 

image

動かないもの撮るとこのレンズは最高です。

(最高と呼べるほど数をこなしていませんが汗)

 

 

 

もう一つ動きもの

image

紫陽花と嵐電

 

晴れた日の屋外は

ISO100でいいけれど、

明るさやピントを左右する

シャッタースピードやF値の設定が難しいw

 

これはこれで動きを感じられていいのかな?

 

 

 

 

 

 

image

明る過ぎましたあせる

 

 

 

いかにAFやA・Sモードでの撮影が

便利だったかを身をもって感じました。

 

動きものもマニュアルで

撮っている人を

リスペクトです。

 

 

野鳥だけ

鉄道だけ

花だけ

星だけ

撮るものが決まっていたら

カメラもレンズも迷わないんですけど…

 

 

 

なんでも撮りたい、

いつまで経っても初心者なので

ライカM を買ってもやっぱりAF機がいいわと

なるような気がしなくもないw

 

 

 

でもこれだけは言えます。

 

もし次にまたカメラを買うとしたら

(ライカM 以外でw)

今持っている

Z6Ⅱ(2450万画素)よりも

高画素機を選びますw

 

 

 

 理由は

クロップ大好きなのでw

 

 

 カメラに関しては

ちょっとだけ後悔していることがあって

 

予算めいっぱいに買ったZ6Ⅱですが、

実はZ7Ⅱとどっちにするか

悩んでいた時がありまして

 

そんな時

 

APS-C機から買い替えなら

Z6Ⅱでいいと思いますよ

 

Z7Ⅱは初心者にはちょっと・・・

 

 

その言葉に引っ張られ選んだという経緯があって

人のせいにするわけではないけれど

やっぱりあの時

勇気のある方を選んでおけばよかったと

今になって

ちょっぴりだけ後悔してます

 

あ、Z6Ⅱも良いカメラですよウインク 

フォロー遅w

 

 

あなたの腕じゃ

高画素機を

使いこなせないんじゃないかって?

 

豚に真珠

猫に小判

馬の耳に念仏

馬子にも衣装です

w

 

 

6月12日からライカ値上がり

ますます遠くなった

ライカ機

 

ライカMでズームレンズを使えたらなぁ

AF使えたらなぁ

 

 

ライカで報道写真撮っていた

昔の人達ってすごいなぁ

って改めて思いますわ

 

 

 

 

地味に襲う体調不良

くたばるのが先か?

ライカを買うのが先か?

はたまた別のカメラに寝返るか?

 

 

はて?

どっち?

 

 

またもやくだらない話に

付き合わせてしまい

申し訳ごさいません

 

 

 

それでは、また